2024年(令和六年)6月1日 土曜日 水無月 牛宿 旧暦廿五

infinitychapel
infinitychapel

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  4:26 / 62度
日没  18:52/298度
昼時間 14:26

月出  0:55 / 96度
月没  12:59 / 269度
正午月齢 24

ひのえ さる :(丙申)相場の寄り付きに倣う

仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。

たいら : 平 物事が平等円満に成立する日です。地固め、柱立て、婚礼その他の祝い事は円満の結果ですが、池、溝、穴を掘るなどには凶です。

氐(てい)  婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着始め凶。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

九紫 : 【天 象】夏・太陽・虹・暑い・暑熱・早天・日中・晴天・六月(午月)・午前十一時~午後一時(午刻)・南方三〇度【色・数】赤・紫・二・七【象 意】火・火災・熱・光・明・貴・太陽・政治・学問・知識・教育・天命・二つの作用・最高・名誉・麗く・分離・分裂・破壊・対立・戦争・生別・死別・切断・隔離・権利・出現・発覚・浮上・輝く・辞退・解雇・除名・立腹・憎悪・怨恨・傷心・焦燥・高悼・紛争・批評・公難・表面・装飾・華美・奉祝・椅麗・写真撮影・見学・鑑定・測量・勝負事・賭事・参拝・手術・切腹・放火・焼死・火葬・お祭り・結婚式・見物・栄転・昇格・神霊・信仰・再会・二度目・離婚【人 物】中年の女性・美女・高位・高官の人・教養のある人・知識人・双生児・養女二一号・選挙・学者・医者・聖人・狂人・時の人・未亡人【植 物】紅葉・南天・百日紅・しそ・夏咲く花類

東京のお天気  曇り時々晴れ

最高気温 25度 / 最低気温 18度

満潮   0:15   12:14
干潮   6:46   18:32

電波の日 : 昭和25年(1950年)に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して「電波の日」を設け、国民各層の電波の利用に関する知識の普及・向上を図るとともに、電波利用の発展に資することとしている。

写真の日: 公益社団法人日本写真協会は1951(昭和26)年に、写真の日制定委員会(梅本貞雄ら)を開き、6月1日を「写真の日」と制定し今日に至っている。「写真の日」として、表彰事業や「東京写真月間」などの各種の写真行事を行っている。

気象記念日 : 1875(明治8)年6月1日に東京・赤坂葵町(現在のホテルオークラのあたり)に日本初の気象台の東京気象台(現在の気象庁)が設置されたことを記念して、1942(昭和17)年に気象記念日が制定されました。1884年6月1日午前6時に日本で最初の天気予報が出されました。「全国一般風ノ向キハ定マリナシ。天気ハ変ワリ易シ。但シ雨天勝チ」当時は“お雇い外国人”が天気予報を行っていたので原文は英語で、「Variable winds, changeable, some rain.」という簡潔なものでした。対象が全国なので検証しにくいのですが、西日本は快晴が多く、東日本では曇りが多く、日本海側の新潟や秋田では雨が続きました。外れてはいませんが、現在の予報精度からすると、あまり頼りにならない天気予報です。天気予報はスタート時から1日3回発表されました。この日2回目の14時は「変リ易キ天気ニシテ風位定マラズ。且雨降ル地方モアルベシ」。3回目の21時は「中部及ビ西部ハ晴或ハ好天気ナルベシ。北部ノ一部ハ天気定ラズ。一部ハ曇天又ハ烟霧ナルベシ」とざっくりした天気予報でした。

万国郵便連合加盟記念日 : 万国郵便連合は192カ国の加盟国を持つ国際機関で、最高水準の容易に利用できる公的な郵政サービスに普遍的にアクセスできるようにすることを任務としている。1874年に設立され、1948年に国連の専門機関となった。世界的なネットワーク ―― 物理的、財政的、電子工学的側面を持つ ―― を維持することに加え、UPUは、その加盟国間における国際的な郵便の交換のための規則を制定し、商品とサービスを近代化し、郵便物の増加を図り、利用者のためのサービスの質を改善するための勧告を行う。グローバルな郵便ネットワークは素晴らしいインフラで、それを通して基本的な公共サービスが何百万という市民や企業に提供される。これによって郵便部門は国の社会経済開発を加速させるという重要に役割を果たすことができるようにする。UPUはまた、数えきれないクライアントの新しいニーズに応えられるように財政的、ロジステックな、eコマース(電子商取引)サービスを提供する。「大会議」が、UPUの最高機関。

鮎解禁 : 日付は6月1日がアユ釣りの解禁日としている地域が全国的に多く、また、アユが小売店に出そろうことからこの日が選ばれた。 初夏の風物詩であるアユは、伝統的な和食文化に欠かせない食材で河川環境保護の象徴である。 日本の固有の魚ともいえるアユの美味しさをより多くの人に知ってもらうことが目的。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

下半期の始まりです。今月は陽遁の巡りが終わり隠遁始めも、夏至も、むかえます。1年のうちに大きくお日柄が動く6月は慎重に確実に見定めて行動するのがポイントです。つまずいても転んでも後悔のないように選択したいと思います。弦楽器の弦は引っ張りすぎると切れてしまいます。緩んでいると音が鳴りません。ゴン様に教わりました。緩急を大切にきれいな音色で楽しめれば大成功です。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

オールドローズ(花言葉「優美」)バラ科バラ属

品種改良されていないバラの原種も5月~7月が見頃となっており、最も原種に近い特徴を持った品種だといえるでしょう。 これら一季咲きのバラはオールドローズとも呼ばれており、中世ヨーロッパ時代に栽培されていた品種だとされています。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【ラッシュガードパーカー】大注目の日焼け止め服!夏の暑い季節もお洒落に着こなそう。適度な透け感が夏のスタイリングを爽やかに演出!是非夏の紫外線対策、冷房対策に活用してください。自転車、通勤、通学、バイク、運転、サイクリング、旅行、登山などのお出かけにはもちろん、ビーチや海、レージャなどのアウトドアスポーツにも大活躍です。(商品HPより)


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【山梨県 南巨摩郡身延町】 要行院 志摩房(ようぎょういん しまのぼう)

身延山の霊気と750年の歴史に心洗われる身延山最古の宿坊身延山宿坊 志摩房。身延山には、日蓮宗総本山久遠寺を中心に東谷、西谷、中谷の3つの谷に32の坊が点在しております。その中でも、約20の坊が宿坊(しゅくぼう)として、全国よりお参りの皆様にお泊りを頂いております。要行院 志摩房(ようぎょういん しまのぼう)はその中の1つであり、令和6年で750年の歴史を迎えました。身延山の宿坊の中で現存する、最も歴史の長い坊でございます。(志摩房HPより)

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました