おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
己巳 : (つちのと み)は己巳 待ち と称して弁財天を祀ります。 己巳の日は、巳の日に比べて金運が大きく上昇するといわれており、この日に銭洗いをするという方も沢山いらっしゃることで有名です。また、その年の最初の「己巳の日」にお米と銭を白い紙に包んでお財布に入れて持ち歩くと、その一年はお金に困らなくなるというおまじないです。
日出 5:13 / 80度
日没 18:07/280度
昼時間 12:54
月出 4:05 / 70度
月没 17:53 / 286度
正午月齢 28.7
つちのと み :(己巳)後場高気配を示さん
赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。
おさん : 納 五穀の収納、商品の買い入れなどには吉ですが、婚礼、見合いなどは凶です。
危(き) : 壁塗り、船請負、酒造り吉。登山、高所での仕事大凶。
大くわ : 大禍(たいか) もっとも悪い日、 大凶悪日とされます。 口舌を慎み、家の修理、 門戸を建てること、 船旅、葬送などは固く忌まれる日です。 この日に 人を訪問すると口に災いが生じるとか、この日に 始めたことはのちに争いを起こすなどといわれます。
七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜
東京のお天気 : 曇り時々晴れ
最高気温 33度 / 最低気温 25度
満潮 4:09 17:17
干潮 10:47 23:09
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
『己巳』が巡りました。凶日もありますが、まずまずの蓄財日だと思います。日本株で良いものを探してみます。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
ヒルザキツキミソウ(花言葉「奥深い愛情」)アカバナ科マツヨイグサ属
ヒルザキツミソウは、北米大陸からメキシコ北部原産のマツヨイグサの仲間で、アカバナ科の宿根草です。別名エノテラとも呼ばれ、草丈は30~60cm、花径は3~5cmほどで、花色は白色または淡紅色です。花びらは柔らかく、つぼみの時は下を向いていますが、開くと上を向きます。花言葉は「無言の愛」で、カップ型の花がやや俯くように咲くため、首をかたむけて恋人を見つめている姿に見えるのが由来です。また、雌しべが伸びて突き出ている形が、恋人へささやきかけているように見えるとも言われています。ヒルザキツミソウは日当たりがよく、岩の多い乾きやすいサバンナや草原に生えます。鑑賞用として栽培されるほか、野生化したものも見られます。見かけのイメージに反して丈夫な性質で、花壇に植えてもよく育ちます。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【ふるさと納税 お米】猛暑でのコメ足。令和の米騒動ともニュースでは報道されています。私は新米を予約しました。11月くらいに届くそうです。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【静岡県 静岡市】 梅蔭禅寺(ばいいんぜんじ)
臨済寺妙心寺派に属し、開山は足利時代と言われます。境内には“東海道の暴れん坊”清水次郎長親分をはじめ、側近の大政・小政・増川仙右エ門、そして生涯愛しつづけたお蝶夫人のお墓があります。「侠客次郎長の墓」は幕臣から明治政府の郵政大臣を勤めた榎本武揚の書によるものです。また侠客としては全国唯一その半生の功労が認められ銅像が設置されています。 初代の銅像は太平洋戦争で供に出され現在のものは昭和27年に堤達男氏により製作されました。背後の石垣は駿府城を、前の池は駿河湾を表し郷里清水に根をおろした次郎長の心意気が感じられます。次郎長博物館には黒駒の勝蔵から贈られた水晶玉・お守りの毘沙門天道中差・時計・望遠鏡・火縄銃等の遺品が展示されています。
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。