
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 4:53 / 72度
日没 18:24 / 288度
昼時 13:31
月出 4:11 / 77度
月没 17:51 / 288度
正午月齢 28.7
ひのえ とら :(丙寅)確かな気配を示す
友引 : 午前中と夕刻と夜は相引で勝負なしの吉日。ただし昼は凶となります。
ひらく : 拓 神使天険を開通する意の日で、建築、移転、開店、婚礼、などすべてに吉です。ただし葬式などの不浄時は凶です。
星(せい) : 乗馬始め、治療始め、便所改造吉。婚礼、葬式は凶。
六白 : 【天 象】晴天・青空・晴天なれども悪く変われば暴風雨・霜・寒天・旋風・晩秋・十月 (成月)・十一月(亥月)・午後七時~九時(戌刻)・午後九時~十一時(亥刻)・西北方位六〇度
【色・数】白色・四・九【象 意】天・乾・父・完成・重心・円・大始動・慣性・施し・後援・権力・闘争・威厳・支配・守護・堅固・超過・投機・収穫・多忙・拡張・運動【人 物】天皇・首相・大臣・指導者・聖人・夫・主人・軍人・資本家・幼児・官吏・神官【植 物】果樹・薬草・神木・秋に咲く花
くゑ日 : 陰と陽の調和がうまくいかない日で、何事をするにも凶とされています。
天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。
東京のお天気 : 晴れ時々曇り
最高気温 23度 / 最低気温 13度
満潮 4:07 16:58
干潮 10:36 22:57
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
明日は新月になります。休暇を楽しんでいる方も、お仕事されている方にも月の満ち欠けを生活の指針にするとメリハリがつきます。私は新月に目標や予定、煩悩リストを作って満月には私を包むもの全てに感謝をすることにしています。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
サンゴシトウ(花言葉「夢」)マメ科デイゴ属
マメ科エリスリナ属の落葉中高木で、オーストラリアのシドニー植物園で、アメリカデイコ(カイコウズ)♂とErythrina herbacae♀を人工的に交配して作られた雑種です。高さは2.5~4mになり、茎や葉の中央葉脈の裏にもトゲがあります。葉は互生し羽状3小葉、小葉は菱形で長さは7~9㎝です。葉の形が「ヒシバデイコ(菱葉梯梧)」という別名の由来です。毎年春から新枝を伸ばして、その先に赤い刀のような花を穂状に付け、次々に咲かせます。花は約5㎝で旗弁が完全に開かずに筒状になります。花色は鮮やかな濃赤色で、開花期は6~9月、咲き終わった枝は切り戻し剪定をすることで脇芽が伸び再び花を咲かせるので、1年のうちに3~4回開花させることができます。果実は豆果で、成熟する果実は少ないですが、熟すと裂開して豆状の種子を出します。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【ゴールド】有名ブランドのジュエリーより、 24金 純金 インゴット ペンダントトップでゴールド投資。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【兵庫県 神戸市】旧グッゲンハイム邸(きゅうぐっげんはいむてい)
神戸・塩屋の海を望む旧グッゲンハイム邸は、明治・大正期に神戸に滞在したドイツ系アメリカ人の貿易商の家族にその名を由来し、コロニアル・スタイルの洋館は、1908年頃にアレクサンダー・ネルソン・ハンセルの設計で建てられたと考えられています。2020年6月、グッゲンハイム氏が住んだ邸宅は北隣の洋館で、この家を建てたのはジャコブ・ライオンス氏であったことが判明しましたが、引き続き、長年親しまれてきた「旧グッゲンハイム邸」の名称で呼ばれています。毎月第3木曜日12:00~17:00に無料見学会開催。クラシックで開放的な建物では、イベントやコンサート、結婚式などのほかに、映画「スパイの妻」や「繕い裁つ人」、NHK朝ドラ「べっぴんさん」のロケも行われました。(兵庫県観光協会HPより)

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω
相模川ローズガーデンフェスティバルに『なぎさ連』の出演があります。応援のほど、よろしくお願いいたします。
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。