
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 4:39 / 67度
日没 18:36 / 293度
昼時 13:57
月出 17:25 / 111度
月没 3:28 / 253度
正午月齢 13.3
かのえ たつ :(庚辰)寄り付き高ければ後場安し
大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。
とづ : 閉 この日は諸事閉止する意を含み、金銭の収納、建墓、便所造りなどには吉ですが、棟上げ、開店などには凶です。
虚(きょ) : 衣類着始め、学問始めに吉。相談事、掛け合い事は大凶。
二黒 : 【天 象】晩夏から初秋・曇り・霧・雇・七月(未月)・八月(申月)・午後一時より三時(未刻)~午後三時より五時(申刻)・南方位と西方位の間で南西六〇度【色・数】黒・濃紺・五・十
【象 意】大地・平地・地球・従順√勤労・地役「生産・勤勉・慈愛・寛容・貞節・母性愛・地味・無欲・怠惰・愚鈍・遅滞・躊躇・迷い・無知・青春【人 物】母・老婦人・妻・皇后・補佐・脇役・大衆・農夫・労働者・無能力者【植 物】苔・わらび・黒柿・黒壇
天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。
月とく : 月徳日 その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。
東京のお天気 : 晴れ時々雨だけど晴れ
最高気温 26度 / 最低気温 16度
満潮 3:38 16:54
干潮 10:20 22:33
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
今日は母の日です。子どもからのプレゼントはなんでも嬉しいものですね。お天気も日差しの弱い曇り空がお出かけ時には嬉しいです。浅草橋のお祭りでお友達が『飛鳥連』お囃子部隊の篠笛で出演します。頑張って楽しんで!
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
スイゼンジナ(花言葉「幸福が飛んでくる」)キク科ギヌラ属
キク科ギヌラ属の熱帯アジアを原産とする多年草です。日本には18世紀中頃に中国から伝来し、平賀源内の著書に「スイゼンジソウ」として記載があり、その変種がスイゼンジナであろうと言われています。名のとおり熊本で野菜として栽培され、水前寺の茶席などで使われていたようです。現在では、4月から降霜まで随時若芽を収穫し、お浸し、サラダなどに葉菜類として利用されています。栄養素としてビタミン類のほか、アントシアニンや鉄分、βカロテンが含まれ、健康野菜として注目されています。葉は互生し先が尖った長楕円形で縁に切れ込みがあり長さ10㎝程度、やや多肉質で、表面は濃緑色、裏側は紫色をしています。茎もやや多肉質で夏の間は盛んに枝分かれして、地を這うように生育し、草丈は30~60㎝になります。5月頃、枝先にアザミに似た黄赤色の花を付け、腐臭を発します。この花には、日本列島を1000km以上も渡りをするアサギマダラが吸蜜に立ち寄り、5月にはたくさんの蝶が乱舞します。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【パジャマ】ペアのパジャマで夫婦仲良し。

彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【東京都 台東区】第十八回 浅草橋紅白マロニエまつり
問屋さんやアクセサリー・パーツ屋さんなどが賑わうモノづくりのまち「浅草橋、柳橋、蔵前、鳥越」など浅草南部地域の活性化を図ろうと、マロニエまつり実行委員会が主催する「浅草橋紅 白マロニエまつり」が今年も行われます。「マロニエまつり」の名称は、周辺の道路に植えられた、上に伸びていく花であるマロニエの並木、その紅白の花の見 頃にあわせて行われるところからきています。浅草橋南部地域は、江戸時代から歴史的、文化的な資産や地場産業があり、隅田川や神田川の流れは四季折々の風情を演出し、それを楽しむ庶民文化が息づいています。私たちは白や薄紅色の花が咲くマロニエが植樹されたことを契機に、地域の人々の交流と活動を活発化して元気で賑わいのあるまちづくりを目指しています。平成25年(2013年)に福井中学校の跡地に開業したヒューリック浅草橋ビルを中心に文化資産や地場産業など魅力ある浅草南部を台東区内外に発信するために『浅草橋紅白マロニエまつり』の開催を通して、地域の魅力をたくさんの方々に感じていただきたいと思います。(浅草橋紅白マロニエまつりHPより)

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω
相模川ローズガーデンフェスティバルに『なぎさ連』の出演があります。応援のほど、よろしくお願いいたします。

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。