2025年(令和七年)7月16日 水曜日 文月 井宿 旧暦廿二

2022年追浜祭り『湘南なぎさ連』私の親友
2022年追浜祭り『湘南なぎさ連』私の親友

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  4:37 / 63度
日没  18:57 / 297度
昼時  14:20

月出    22:11 / 86度
月没    9:53 / 270度
正午月齢  20.7

ひのえ いぬ :(丙戌)前場保合い、後場下がる

先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。

たいら : 平 物事が平等円満に成立する日です。地固め、柱立て、婚礼その他の祝い事は円満の結果ですが、池、溝、穴を掘るなどには凶です。

参(しん) : 物品の仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。

五黄 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶

不成就日 : 障りがあって物事が成就せず、悪い結果を招く凶日とされています。とくに婚礼、開店、柱建て、命名、移転、契約事などには不向きでこの日に急に何事かを思い立ってり願い事をすることも避けるべきとされています。

東京のお天気  曇り時々雨

最高気温 29度 / 最低気温 26度

満潮   7:56   20:58
干潮    2:21   14:24

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

今日はゆったり『小休止』の一日。曇天や雨音を背景に、心のペースも少し落として。五黄土星の勢いを借りて、内に秘めた力を整える日。無理せず、今あるご縁と日々の息遣いを慈しみながら、一歩ずつ進んで。きっと午後には自然のゆらぎが、あなたを穏やかに包んでくれます。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

プルメリア(花言葉「気品」)キョウチクトウ科プルメリア属

中南米、西インド諸島を原産とする常緑または落葉する中低木で、本属には8種ほどがあるとされます。その中のベニバナインドソケイ、インドソケイを主たる育種親として花の色や形などが異なる数多くの園芸品種が作出され、熱帯を代表する花木の一つとして広く栽培されています。冬は落葉し、春に新芽が出てから開花し始めるのが普通です。又状に分かれる太い多肉質の枝先に、白、ピンク、赤、黄、赤紫や混合色のカラフルな花を長期間咲かせます。花は花束のように集まって咲き、径8㎝程度の5弁花です。花びらは肉厚でろう状の光沢と芳香があり、長持ちするのでハワイなどでレイにしたり、アジア地域ではお寺や葬式に供える花としても利用されています。葉は互生し輪状に茎頂に固まってつき、長楕円形で長さ40~50㎝、厚く光沢があります。茎や葉を傷つけると白色で有毒の乳汁を分泌します。おしべやめしべは花びらの奥深いところにしまい込まれており、外から見ることはできません。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【サーモス 真空断熱スポーツボトル 1.0L】冷たい飲み物が長時間保てます。曇りや雨の陰りにも、冷静さと潤いを。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【奈良県 奈良市】 平城宮東院庭園(へいじょうきゅうとういんていえん)

平城京は、聖武天皇の時代に、別の地域に転々と都が移され、再び戻ってくるということがなされています(平城京→恭仁京→難波京→紫香楽宮→平城京)。そのため、平城宮は大きく、奈良時代前半の姿と後半の姿に分かれます。この前半と後半で、大極殿の位置が大きく変わり、平城宮には時期の異なる大極殿が2つありました。そのため前半の大極殿を「第一次大極殿」、後半の大極殿を「第二次大極殿」と呼んでいます。東エリアには、「第二次大極殿」の建物の基礎部分を復原した基壇復原と、天皇家のための仕事をしていた「推定宮内省」、宴会や儀式を催した、「東院庭園」があります。(平城宮跡歴史公園HPより)

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ミミミご一読ありがとうございましたミミミ


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました