
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 4:38 / 63度
日没 18:56 / 297度
昼時 14:18
月出 23:09 / 70度
月没 12:10 / 286度
正午月齢 22.7
つちのえ ね :(戊子)はかばかしく動かぬ
大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。
とる : 執 万物の活動に育成を執行し促す日です。神仏を祀り、婚礼その他の祝い事、造作、種まきなどには吉で、金銭の出し入れ、財産整理には凶です。
鬼(き) : 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
三碧 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶
ぶく日 : 凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
東京のお天気 : 晴れ時々曇り
最高気温 33度 / 最低気温 26度
満潮 10:10 22:00
干潮 4:07 15:41
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
何かを“始める・受け取る・実らせる”のに絶好の一日です。三碧木星の軽やかな運気が、動き出す勇気を後押ししてくれそう。月齢22.7の下弦の月は、手放しと整理にも適したタイミング。心の中で“今の私に必要なもの”を問い直しながら、やさしい風のように軽やかに過ごしましょう。晴れ間とともに訪れる33度の夏日には、深呼吸と小休憩を忘れずに。笑顔の一粒が、あなたの周りに幸運を広げてくれます。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
プロテア(花言葉「華やかな期待」)ヤマモガシ科マカダミア属
常緑低木で、樹高が40㎝~2mほどになります。葉は卵形、長さ12㎝、幅6㎝、無毛革質で葉柄がある。枝の頂部に、たくさんの小さな花が集まって頭状花序をつくり、色鮮やかな苞がそれを取り囲みます。花の直径が30㎝以上になるものから、6㎝ほどの小さいものまでいろいろあります。ワイルドプランツとして切り花で輸入されて、ドライフラワーでも楽しむことが出来ます。品種が多い植物であり、日本では大輪の花を咲かせるキング・プロテアが人気で、南アフリカ共和国の国花としても知られています。赤色やピンク色、そして黄色など花色が豊富です。属名のプロテアはギリシャ神話に登 場する、自分の意思でその姿を自由に変えられる海神「プロテウス」が語源です。南アフリカを中心にして、熱帯アフリカに約100種ほどが分布していますが、主に栽培されているのは、そのうち10種類程です。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【ラッシュガード】これで通勤してもいいんじゃないかな。冷房の効きすぎには羽織で対応しましょう。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【奈良県 奈良市】 圓成寺(えんじょうじ)
円成寺でまず目に入るのが、楼門前に広がる美しい庭園です。平安時代末期に寛遍上人のころに造成されたと見られています。平安から鎌倉時代にかけて貴族住宅に流行した寝殿造系庭園に類似し、寺院としては阿弥陀堂の前面に広がる浄土式庭園として、奥州平泉(岩手県)の毛越寺庭園とともに貴重な遺構です。苑池中央と西には中島があり、かつて中央の島には橋が架かっていました。明治以降、池と伽藍地の間に県道が走り、その景観を著しく損なっていましたが、昭和36年(1961)県道を庭園の南に移し、昭和51年に庭園の復元改修を施行、現在の美しい面目を回復しました。(圓成寺HPより)

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ミミミご一読ありがとうございましたミミミ
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。