
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 4:50 / 68度
日没 18:44 / 292度
昼時 13:54
月出 13:56 / 121度
月没 23:33 / 237
正午月齢 9.3
きのえ たつ : (甲辰)下げそうに見えて上がる
先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。
おさん : 納 五穀の収納、商品の買い入れなどには吉ですが、婚礼、見合いなどは凶です。
虚(きょ) : 衣類着始め、学問始めに吉。相談事、掛け合い事は大凶。
五黄 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶
月とく : その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。
大みやう : 大明日 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。
東京のお天気 : 曇りのち晴れ
最高気温 35度 / 最低気温 26
満潮 14:15 22:18
干潮 5:45 17:00
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
お買い物に好日です。午後の方が宜しそうなのですが、気温が涼しいうちにお買い物を終わらせて午後ゆっくり自宅で過ごす対策も必要です。ネットショッピングなら午後まで待ってポチリましょう。今週の後半は立秋と満月があります。季節が移り替わるのは美しいですが、体調も崩しやすいのでご自愛ください。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
ミツバハマゴウ(花言葉「平和と調和」) クマツヅラ科ハマゴウ属
ハマゴウ属の半耐寒性常緑低木で、本種(プルプレア種)は、葉の表が緑で、裏が紫色の珍しいカラーリーフです。砂浜に這うハマゴウとは異なり日当たりの良い林緑等に生えています。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【フェイスパウダー】お肌に優しいノンケミカル処方。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【奈良県 下市町】 吉水神社(よしみずじんじゃ)
もとは吉水院という、金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治のはじめ、後醍醐天皇、楠木正成、宗伸法印をまつる神社に改められました。吉野へ潜行された後醍醐天皇を、吉野大衆の中でも特に力をもっていた住職、宗信法印がお迎えし、吉水院は一時行宮となります。源義経が静御前や供のものと逃げのびてきたのも、太閤秀吉の花見の本陣となったのもここです。当神社には南朝の古文書や武具、秀吉の花見に使われた楽器など、100点を超える宝物が残っています。また、初期書院造りの傑作といわれる書院建築で、義経潜居の間、後醍醐天皇玉座の間、太閤秀吉花見の間があります。うち、義経の間が室町時代様式で、他は桃山時代以降のもの。

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ФФФФФご一読ありがとうございましたФФФФФ
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。