おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
下弦 : 二時一五分
東京のお天気 : 曇り時々雨
最高気温 20度 / 最低気温 12度
日出 05:49/101度
日没 17:03/258度
昼時間 11:13
月出 23:13/ 59度
月没 13:25/301度
正午月齢22.2
満潮 13:27 *
干潮 4:18 *
きのえ たつ:(甲辰)下げそうに見えて上がる
八白 :
先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。
やぶる : 破 物事を突き破る日とされています。したがって、訴訟や談判事などには吉ですが、神仏の祭祀、祝い事などはすべて凶です。
翼(よく): 耕作始め、樹木の植替え、種まき、吉。高所での仕事凶。
大みやう : 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。
統計の日 : 日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する太政官布告が公布された明治3年(1870年)9月24日を、太陽暦に換算した10月18日を「統計の日」としています。この「統計の日」は、統計の重要性に対する国民の皆様の関心と理解を深め、統計調査に対する国民の皆様のより一層の御協力を頂くため、昭和48年(1973年)7月3日の閣議了解により定められました。 総務省を始めとする各府省や地方公共団体では、この「統計の日」を中心として、「統計の日」のポスターを作成するなどの広報活動を行うほか、統計に対する関心と理解を深めていただくための講演会や展示会の開催、統計功労者の表彰等の諸行事を実施しています。(経済産業省HPより)
東京靖国神社秋祭 : 靖國神社で最も重要な祭典は、春秋に執り行われる例大祭です。秋の例大祭は10月17日から19日までの3日間で、期間中、清祓・当日祭・第二日祭・直会の諸儀が斎行されます。春季例大祭と同様、当日祭には天皇陛下のお遣いである勅使が参向になり、天皇陛下よりの供え物(御幣物)が献じられ、御祭文が奏上されます。当日祭翌日の第二日祭も当日祭同様の祭儀が執り行われ、最終日には、例大祭が無事に終了することを感謝する「直会」が執り行われます。 秋季例大祭の斎行にあたり奉祝行事として献茶式、草鹿式が行われるほか、例大祭期間中、境内では各種奉納芸能、特別献華展、奉納菊花展などが催されます。
東京浅草観音菊供養 : 浅草寺の菊供養会は、奥田貫昭貫首の法話「観世音菩薩と菊慈童」をきっかけとし、明治31年(1898)より始められた行事である。「観世音菩薩と菊慈童」は次のような話である。中国の周王朝の穆という国王の召使「慈童」が、落ち度から深山に追放となった。それを憐れんだ国王は『観音経』経文の一部を慈童に授けた。慈童が経文を菊の葉に書き記しておいたところ、その葉に滴る雨露が霊薬となって、慈童は不老長寿を得たという。菊供養会の当日、ご信徒は持参した献菊(小菊)とすでに本堂に献花された下供菊を交換して持ち帰る。この下供菊を陰干しして枕の中に入れると、頭痛が去り、災厄を除くと信じられている。また、この日は菊をかたどった「菊のお守り」が授与される。
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
本日は『先勝ち』です。私は夜が苦手で朝が好きですので、『先勝ち』は大好きなお日柄です。雲があり暗い夜明けでも、空は明るくなります。明日は東京クルージング遠足の予定です。お弁当とお菓子をこれから準備しますので、遠足は始まっています。お菓子の金額は大人なので制限はありません。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡☆彡
柊木犀(花言葉「先見の明」)モクセイ科 モクセイ属
モクセイは、育てやすく丈夫な樹木で、秋に素敵な香りを放つことで人気のある品種です。
ヒイラギモクセイ(柊木犀)は、柊(ヒイラギ)とモクセイ(銀モクセイ)の雑種と考えられている品種で、秋口(9月~10月)にギンモクセイのような白い花を咲かせるモクセイで、葉には柊のように鋸歯と棘がある。
§彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§彡
住吉公園(すみよしこうえん)大阪で最も古い公園で近くには住吉大社もある公園
明治6年(1873)に開設された大阪でもっとも古い公園。春は満開のサクラのもとで行われる桜祭、夏は隣接する住吉大社の住吉祭(夏越大祓神事)、そしてお正月には初詣と、一年中賑わいをみせています。もともとは住吉大社の境内で、大社の馬場があり公園の中央を東西に走る現在の「潮掛け道」も住吉大社の表参道でした。国道26号線に面したところに立つ「高灯篭」は、鎌倉時代末期に住吉大社への献灯として建てられた日本最古の灯台とされ(現在の灯台は昭和49年に復元)。かつては公園の西側あたりまで海が迫り、この海に面した住吉大社の社前の風景が、日本の美しい風景の典型とされる白砂青松の原景である「住吉模様」と呼ばれ、景勝地として多くの和歌などに詠われました。公園の東入り口には、元禄7年(1694)9月13日、芭蕉が住吉大社の宝の市神事へ参拝した時に詠んだ句の碑があります。
ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございました ω彡ω彡
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。
こんにちは!
先日は雨降る中でのお会式参加をいただき有難うございました。
風邪などひいてませんでしょうか💦
明日は東京湾クルージングなのですね!!
海上は冷え込むと思うので防寒対策は万全にして行ってください(*´Д`)
クルーズ船でお食事とかされるのでしょうか?楽しみですね~♪