おはようございます。写真は新宿御苑、本日のお日柄は以下の通りです。
望月 : 二時二三分
立夏 : 三時一九分 太陽黄経四十五度のときにあたり、旧暦四月巳の月の正節で、新暦5月5日頃。ようやく春色あせて、爽快な夏の気が経ち始める候です。
日出 04:44/ 69度
日没 18:32/291度
昼時間 13:47
月出 19:16/115度
月没 04:46/247度
正午月齢15.9
きのえ ね:(甲子)後場は前場より高し
先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。
あやぶ : 危 何事も控えめに慎むべきで、とくに旅行、登山は凶で酒造りのみ吉です。
氐(てい): 婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着始め凶。
天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。
四緑 : 【天 象】曇り・風・晩春・四月・五月(辰月巳月)・午前七時~九時(辰刻)・午前九時~十一時 東南方六〇度【色・数】緑・青・白・三・八【象 意】風・呼吸・開運・遠方・往来・通知・広告・宣伝・評判・縁・信用・斉う・仲介・取引き・成長・迷い・景気・活動・盛況・風俗・交通
【人 物】長女・尼僧・旅人・道に迷っている人・仲介人・案内人・外交員・訪問者・商人【植 物】松・杉・百合・栗・蘭・香木・菖蒲・つた・朝顔・へちま
甲子 : 甲子の日(きのえねのひ)とは十干十二支で60日周期で一番最初にくる日で、縁起の良い吉日とされています。甲子の日から始めたことは長く続く甲子の日に行動を起こすといい運の流れになるとされています。
不成就日 : 障りがあって物事が成就せず、悪い結果を招く凶日とされています。とくに婚礼、開店、柱建て、命名、移転、契約事などには不向きでこの日に急に何事かを思い立ってり願い事をすることも避けるべきとされています。
東京のお天気 : 晴れのち曇り
最高気温 26度 / 最低気温 19度
満潮 4:37 17:59
干潮 11:21 23:42
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
満月ですね。お天気はあまり良くありませんけれども『甲子』も重なりますから、今日1日の行動が全て初めの一歩と考えれば家事炊事も楽しくなります。ラジオ体操と、三味線と着物の着付けを少し練習できたら大成功です。欲張り過ぎかな。。。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡
ウツギ(花言葉「秘密」)アジサイ科ウツギ属
ウツギは北海道から九州、奄美大島まで自生地の分布域は広く、昔は畑など耕作地の境界木としてよく植えられてきました。幹は木釘に加工されて利用されます。和名のウツギは、幹が中空であること「空木(ウツギ)」に由来しています。別名のウノハナはウノハナウツギの略称です。ちなみに、まったく科や属の異なる種でも幹が中空な植物はウツギと呼ばれていることがあります。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【浴衣】今日から夏!という事で浴衣にチャレンジしてみたいです。和装は小物がお洒落の決め手になりますから、一式コーディネートが安心です。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【栃木県 ㉕】 日光山 輪王寺(にっこうざんりんおうじ)
輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました。 三仏堂の前には、推定樹齢500年という、天然記念物に指定されている「金剛桜」(こんごうざくら)が植えられています。 三仏堂の内陣には、日光三所権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)という三体の大仏さま(高さ7.5メートル)と、東照三所権現本地仏(薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来)という掛仏の、2組の三尊仏がご本尊さまとしてお祀りされています。(公式HPより)
ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。