おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 6:40/103度
日没 17:48/258度
昼時間 11:08
月出 14:35/ 58度
月没 4:55/303度
正午月齢 11.2
きのと う :(乙卯)浮動相場で変化なし
赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。
のぞく : 除 百凶を除くとされています。医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、井戸掘りは吉。ただし婚礼、屋敷内の動土などには凶です。
壁(へき) : 新規事の開始、旅立ち、婚礼大吉。ただし南へ行くは凶。
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜
東京のお天気 : 雨時々曇り
最高気温 14度 / 最低気温 8度
満潮 4:41 15:06
干潮 10:00 21:53
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
本日は十二直で『除』。最近の気になるシミにアプローチしてみます。ハイチオールCの服用を始めてみようかな。ヘアカラーはイルミナカラーがおすすめです。イルミナカラーはセルフでも可能ですが、やっぱりサロンで丁寧にカラーリングしてもらうのは気持ちの良い時間です。私は「サファリ」という薬剤のカラーだそうです。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
梅(花言葉「忠実」)バラ科サクラ属
梅(ウメ)は、落葉高木で、日本や中国、韓国などで自生しています。木の高さは5〜10mに成長し、1月〜3月の春先に赤や白、ピンク色の花を咲かせます。 寒い季節に美しい花を咲かせることから、日本では「春の訪れを告げる花」として親しまれている花です。初春のまだ緑も花も少ないお庭で香りの良い花を咲かせます。 梅はバラ科サクラ属の庭木ですが、桜と違い香りが良いのも特徴です。 花、香り、果実の3拍子揃った春を告げる落葉花木として全国各地で植栽され広く親しまれています。赤や白、ピンク色のきれいな花を咲かせ、5月〜6月頃になると果実がなります。 園芸上の分類では、果実の収穫を目的にする「実梅(みうめ)」と、花の鑑賞を目的とする「花梅(はなうめ)」に分けられます。梅は、日当たりと水はけの良い場所であれば鉢植えでも元気に育ちます。生育適温は、年平均で7℃以上、4~10月で15℃以上、冬期で-15℃以上です。水やりは、乾いたらたっぷりと与えます。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【イルミナカラーセット】ウエライルミナヘアカラーは、美容室で人気のアッシュ系ヘアカラーです。 ○ イルミナスターダスト/星空のきらめきをたたえたアッシュシルバーグレー ○ イルミナブロッサム/満開の花びらに包まれるアッシュチェリーピンク ○ イルミナオーキッド/蘭のようにロマンティックな バイオレットアッシュブルー ○ イルミナオーシャン/どこまでも透きとおる洗練された アクアアッシュブルー ○ イルミナヌード/新しいニュートラルカラーの ソフトアッシュグレージュ ○ イルミナサファリ/自然な恵みを感じさせる シアーアッシュベージュ ○ イルミナコーラル/珊瑚のような温かみのある コーラルアッシュピンク ○ イルミナフォレスト/神秘的な眠れる森の ミスティックアッシュグリーン ○ イルミナトワイライト/クールさを内包した朝焼けの ピンクアッシュパープル
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【新潟県 十日町市】 清津峡(きよつきょう)
1500万年前、海底火山の噴火活動により、火山灰が海底に降り積もる。化学変化で緑色が変色。緑色凝灰岩(グリーンタフ)※1の形成。700万年前、緑色凝灰岩の地層に地下からマグマが流入。冷えて固まってひん岩※2ができ、冷える際体積が収縮して、柱状節理※3という構造になった。その後、地表の動きが活発な時代を迎え、海底が隆起して陸地の山となり、清津川によって削られ、地下のひん岩の柱状節理が谷底に顔を出した。この谷間が深くなり、現在の清津峡ができた。清津峡の岩崖は柱状の岩の寄せ集めで(六角形の鉛筆を束ねたようなイメージ)一枚岩ではないため、岩は硬いが、もろく崩れやすい。温泉の存在は、今から約300年前の元禄年間にはすでに知られていた。そのころから、温泉開発の話はあったのだが、地形など多くの問題があり、長い間手がつけられずにいた。1862年(江戸時代 文久2年)地元の人により温泉場がつくられた。1941年(昭和16年)峡谷美と柱状節理の地形が見事であるということで、国の名勝・天然記念物に指定された。1949年(昭和24年)上信越高原国立公園の一部として指定され、温泉街も整備された。1984年(昭和59年) 2月大規模な雪崩がおき、温泉街の一部を直撃し多くの死傷者をだした。1988年(昭和63年) 7月清津川に沿って、清津峡温泉から八木沢にぬける清津登山道で落石事故があり、以来、この歩道の通行は一切禁止となった。(清津峡渓谷トンネル管理事務所HPより)
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。