
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 5:15 / 80度
日没 18:10 / 281度
昼時 12:55
月出 14:44 / 78度
月没 3:53 / 278度
正午月齢 11.7
つちのと とり :(己酉)意外な値が出る
先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。
とる : 執 万物の活動に育成を執行し促す日です。神仏を祀り、婚礼その他の祝い事、造作、種まきなどには吉で、金銭の出し入れ、財産整理には凶です。
斗(と) : とくに土堀り事に大吉。倉庫の建造、新規事の開始吉。
七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛
【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜
ぶく日 : 凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。
大みやう : 大明日 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。
東京のお天気 : 晴れのち曇り
最高気温 20度 / 最低気温 12度
満潮 3:53 15:51
干潮 10:00 22:02
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
今日は三味線の修理が出来上がり受け取りに行きます。チューリップもきれいに咲いているので、お弁当を持ってピクニックです。太棹の売り値も見積ります。1日が良い結果になるように頑張りましょう。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
クンシラン(花言葉「ヒガンバナ科
毎年花を咲かせる常緑の草本で多年草です。ランと名前は付きますが、ラン科の植物ではありません。主に森林内や岩陰など、強い陽射しを避けた湿り気のある場所に自生します。弱光、乾燥には強いものの、強光や過湿に弱く、日ざしが強すぎると葉焼けを起こし、水を与えすぎると根腐れを起こします。クンシランは春に咲く豪華な花だけでなく、つややかな葉を一年中楽しむことができ、株の寿命が長いので、世代を超えて長年育て続けていく楽しみもあります。葉は細長く、長さ40~60cm、幅広い扁平な剣状で、2縦列に並びます。葉の基部は筒状に重なり合い生長点を包むので、地際では鱗茎状になります。4~5月に葉群の中央から長さ40~50㎝の花茎が伸びて、先端に橙から緋赤色の花が15~20花開花します。花は漏斗形、大輪で上向きに咲きます。果実は径1~2cmで、秋に熟します。主に出回っているのは、オレンジ花のクリビア・ミニアタで、ほとんどがタネをまいてふやされています。葉と花茎が長く伸びず、コンパクトにまとまる「ダルマ系」、花のない時期にも葉の模様を楽しめる「斑入り」のほか、近年では黄花が入手しやすくなっています。あまり出回っていませんが、緑色花も登場しています。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【ヨガマット】立ち仕事のお料理時はヨガマットの上での作業が疲れません。愛用しています。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【大阪府 池田市】 池田城跡公園(いけだしろあとこうえん)
室町時代から戦国時代にかけて、池田市域一帯などを支配していた地方豪族池田氏の居城跡地を公園として整備を進め、平成12年(2000年)4月にオープンしました。園内にある、やぐら風展望休憩舎からの眺めは、池田市街地はもちろんのこと、阪神高速道路の新猪名川大橋(通称ビッグハープ)や園内が一望できます。

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。