2025年(令和七年)4月12日 土曜日 卯月 畢宿 旧暦十五

2024年4月29日茨城県水郷潮来あやめ園
2024年4月29日茨城県水郷潮来あやめ園

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  5:12 / 79度
日没  18:12 / 282度
昼時  13:00

月出   17:36 / 100度
月没   4:37 / 264度
正午月齢  13.7

かのと ゐ :(辛亥)確かな相場を見る

大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。

あやぶ : 危 何事も控えめに慎むべきで、とくに旅行、登山は凶で酒造りのみ吉です。

女(じょ) : 稽古事始め吉。訴訟、論争、掛け合い事、婚礼、葬式凶。

九紫 : 【天 象】夏・太陽・虹・暑い・暑熱・早天・日中・晴天・六月(午月)・午前十一時~午後一時(午刻)・南方三〇度【色・数】赤・紫・二・七【象 意】火・火災・熱・光・明・貴・太陽・政治・学問・知識・教育・天命・二つの作用・最高・名誉・麗く・分離・分裂・破壊・対立・戦争・生別・死別・切断・隔離・権利・出現・発覚・浮上・輝く・辞退・解雇・除名・立腹・憎悪・怨恨・傷心・焦燥・高悼・紛争・批評・公難・表面・装飾・華美・奉祝・椅麗・写真撮影・見学・鑑定・測量・勝負事・賭事・参拝・手術・切腹・放火・焼死・火葬・お祭り・結婚式・見物・栄転・昇格・神霊・信仰・再会・二度目・離婚【人 物】中年の女性・美女・高位・高官の人・教養のある人・知識人・双生児・養女二一号・選挙・学者・医者・聖人・狂人・時の人・未亡人【植 物】紅葉・南天・百日紅・しそ・夏咲く花類

● : 歴注の中でも、特別の大凶日とされ、百事に用いてはなりませんが、葬式だけは妨げなしとされています。

ぢう日 : 巳の日と亥の日が指定日で吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。

大みやう : 大明日 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。

東京のお天気  晴れ時々曇り

最高気温 21度 / 最低気温 13度

満潮   4:30   17:00
干潮   10:52   23:05

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

お天気も良くなる休日。まだ桜も残っていますから、早めに笛を持って出かけてみます。三味線も土手っぷちで練習したら、先生に叱られるかしら。今日はお稽古事にも吉日です。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

コエビソウ(花言葉「ひょうきん」)キツネノマゴ科キツネノマゴ属

常緑の低木状になる多年草で、樹高は20~80cmほどになります。別名「ベロペロネ」とも呼ばれ、苞が赤や黄色のタイプがあります。朱色の苞が重なったユニークな形がエビのように見え、その間から出る白い花はあまり目立ちません。冬は暖かい場所で管理すればほぼ一年中咲き続け、半日陰の花壇などに植えると春から秋まで長期間開花するのでおすすめです。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【フライパンセット】お肉に焼き目をつけてオーブンへ。白い色でキッチンを明るくなり、お料理時間も楽しく過ごせます。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【大阪府 高槻市】 高槻城公園(たかつきじょうこうえん)

かつて高山右近が城主をつとめた、高槻城二の丸跡 高槻城公園。園内には市の有形文化財に指定されている歴史民俗資料館があります。これは、江戸時代中頃、城下の紺屋町に建てられていた商家を移築復元したもので、ふるさとの暮らしや生業を語る生活用具、農具・漁具などの民俗文化財を保存、展示しています。(高槻市HPより)

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました