2025年(令和七年)4月29日 火曜日 卯月 畢宿 旧暦二

2024年4月29日茨城県水郷潮来あやめ園
2024年4月29日茨城県水郷潮来あやめ園

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  4:51 / 71度
日没  18:26 / 289度
昼時  13:35

月出   5:25 / 62度
月没   20:28 / 302度
正午月齢  1.3

つちのえ たつ :(戊辰)意外の高値あらん

大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。

たつ : 建 最吉日にあたります。神仏の祭祀、婚礼、開店、移転、柱立て、棟上げ、旅行、新規事の開始など大吉です。ただし屋敷内の動土、蔵開きには凶です。

翼(よく)  耕作始め、樹木の植替え、種まき、吉。高所での仕事凶。

八白 : 【天 象】立春・気節の変り目・曇天・天候の変化一月(丑月)二月(寅月)・午前一時~三時(丑刻)・午前三時~五時(寅刻)・東北方六〇度【色・数】黄色・褐色・五・十【象 意】山・親戚・継目・節・相続・親子・兄弟・姉妹・改革・交代・変化・断絶・曲り角・停止・終点・閉店・廃業・再起・復活・集団・組織・組合・交代・組み立て・貯蓄・終始・連絡・取り次ぎ・進級・中退・連鎖反応・接続・連繋・反転敵船・伝統【人 物】小男・幼児・相続人・兄弟・親子・後継者・強欲の人・肥満した人・女系家族・仲介者・売春周旋人・養子・山伏・山中の人・囚人・再生業者・不動産業者・少年・孤児・親友【植 物】竹の子・苛・甘藷・馬鈴薯・山芋・百合根・つくし・木になっている果実

ぶく日 : 凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。

天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。

東京のお天気  曇り時々晴れ

最高気温 21度 / 最低気温 13度

満潮   5:01   18:36
干潮   11:53   *

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

まもなく八十八夜、立夏と季節が夏に移り変わります。体調も心も疲れてきたり上がり下がりが大きい時期です。天高く昇る太陽に負けないよう、適正な睡眠を心がけてください。寝すぎてもダメですし、睡眠不足は命にかかわります。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

シバザクラ(花言葉「合意」) ハナシノブ科フロックス属

常緑多年草で、草丈は5~15cmになります。根際から細かく枝分かれした茎に花をたくさんつけ、横幅30~100cmほどで地を這うように横に広がります。洋風庭園やロックガーデンなどのグランドカバーにも使われます。乾燥に強い反面、日照不足や湿気にはとても弱いです。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【ちまき】孫のお節句に作ってあげようかな、と考えています。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【兵庫県 豊岡市】萬年山 極楽寺(ごくらくじ)

城崎温泉郷の西南の隅に位置する「極楽寺(ごくらくじ)」。城崎ロープウェイの手前の奥まった一角にあり、自然に囲まれた静かな仏教寺院です。境内の枯山水の石庭「清閑庭」や、山門・水墨画の襖絵などは見ごたえがあります。「極楽寺」の本尊は阿弥陀如来。応永(1394年~1427年)の頃に、金山明昶(きんざんみょうしょう)と呼ばれる禅師が創設したと伝えられています。極楽寺の裏の墓地を通り過ぎると、涼しい岩かげから清水が湧き出ています。この清水が「独鈷水」と呼ばれている名水です。独鈷とは、仏さまが手にしている金属製の仏具ですが、なぜこの清水の名前が「独鈷水」なのでしょうか?1300年ほど前、道智上人が病気の人々を救うため、一千日の間、八曼陀羅経(はちまんだらきょう)というお経を唱え続けた末、満願し湧き出した霊湯が”まんだら湯”。これが城崎温泉のはじまりとされています。道智上人が、この”行”を続けていたときに手にされていたのが独鈷で、この独鈷で壁をつついて得られた清水なので「独鈷水」と呼ばれるようになりました。無病長寿の水と言われています。(城崎温泉観光協会HPより)

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω

相模川ローズガーデンフェスティバルに『なぎさ連』の出演があります。応援のほど、よろしくお願いいたします。

厚木市観光協会 あつぎ観光なび
神奈川県厚木市の公式観光情報サイトです。温泉、イベント、グルメ、お土産などの情報をお届け!自然豊かな厚木のハイキングコースやおすすめモデルコースも紹介しています。

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました