
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 4:58 / 71度
日没 18:33 / 289度
昼時 13:36
月出 20:15 / 89度
月没 8:52 / 276
正午月齢 19.3
きのえ とら : (甲寅)相場は一方へ片寄る
先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。
やぶる : 破 物事を突き破る日とされています。したがって、訴訟や談判事などには吉ですが、神仏の祭祀、祝い事などはすべて凶です。
参(しん) : 物品の仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
四緑 : 【天 象】曇り・風・晩春・四月・五月(辰月巳月)・午前七時~九時(辰刻)・午前九時~十一時 東南方六〇度【色・数】緑・青・白・三・八【象 意】風・呼吸・開運・遠方・往来・通知・広告・宣伝・評判・縁・信用・斉う・仲介・取引き・成長・迷い・景気・活動・盛況・風俗・交通
【人 物】長女・尼僧・旅人・道に迷っている人・仲介人・案内人・外交員・訪問者・商人【植 物】松・杉・百合・栗・蘭・香木・菖蒲・つた・朝顔・へちま
ぶく日 : 凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。
月とく : その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。
東京のお天気 : 曇り
最高気温 32度 / 最低気温 27度
満潮 7:02 19:39
干潮 1:18 13:26
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
モンステラ(花言葉「嬉しい便り」)サトイモ科 ホウライショウ属
和名をホウライショウ(鳳莱蕉)といいます。現地では、薄暗いジャングルで大木の幹に絡み付いており、直射日光を嫌います。茎は太く、節間から太く長い気根を下垂し、気根で他の樹木などに付着して茎を支え、はい上ります。葉は2列に互生し、革質で暗緑色で円形、長さ数10㎝~1m、葉柄も長さ50~60㎝になります。成長するにつれてフチから葉脈にかけて深い切れ込みや円形の穴ができます。
肉穂花序は黄白色の仏炎包に包まれ、長さ約25㎝、開花時はボート状に開きます。肉穂花序は開花後約1年で棍棒状に成熟します。熟すと芳香を放ち、パイナップルやバナナのような風味があり、果実として食用にされます。モンステラは耐陰性があり寒さにも比較的強く育てやすいので、観葉植物として栽培されます。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【パソコンスタンド】カーナビの代わりにグーグルマップを使いたいあの人に。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【和歌山県 】 根来寺(ねごろじ)
高野山の学僧でもあった覚鑁(かくばん)上人によって開創された新義真言宗の総本山。興教大師の御廟(お墓)を守り続けております。開山以来、約900年の伝統を誇り、山内には日本最大の木造の『大毘廬遮那法界体性塔』(だいびるしゃなほっかいたいしょうとう)通称「大塔」のほか、大伝法堂には重要文化財の本尊大日如来(だいにちにょらい)・金剛薩埵(こんごうさった)・尊勝仏頂(そんしょうぶっちょう)の三体が奉安されています。和歌山県北部に位置し(大坂市内から約60分・関西空港から約30分・神戸市内から約90分・京都市内から約95分)葛城連峰の端に、およそ350万㎡の境内を有し、史蹟・根來寺境内は中世のたたずまいを残し四季折々、桜・新緑・紅葉が変化に富み多く参拝者の目を楽しませてくれます。(根来寺HPより)

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ФФФФФご一読ありがとうございましたФФФФФ
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。