2025年(令和七年)8月16日 土曜日 葉月 鬼宿 旧暦 廿三

2024年8月8日岡山後楽園
2024年8月8日岡山後楽園

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  5:00 / 72度
日没  18:30 / 287度
昼時  13:30

月出    22:26 / 59度
月没    12:26 / 298度
正午月齢  22.3

ひのと み : (丁巳)波乱あるも下押し強し

仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。

おさん : 納 五穀の収納、商品の買い入れなどには吉ですが、婚礼、見合いなどは凶です。

柳(りゅう)  物事を断るに用いてよき日。婚礼、新規事の開始凶。

一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類

ぢう日 : 巳の日と亥の日が指定日で吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。

東京のお天気  曇り時々晴れ

最高気温 31度 / 最低気温 26度

満潮   9:58   20:53
干潮   3:30   14:50

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

うだつの町並みが美しい、貞光阿波踊りで、湘南なぎさ連が踊ります。私も応援します。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ユーチャリス(花言葉「気品」)ヒガンバナ科ユーチャリス属

球根性の多年草。別名アマゾンリリー、ギボウシズイセン。葉は卵形で長さ30㎝程度、葉柄も長さ30㎝程度で地際から出てきます。花茎は円柱形で高さ60㎝程度、頂部に純白で芳香がある花を3~6個、うつむきかげんに咲かせます。花径は6~8㎝で姿はスイセンに似ています。つけ根は長い筒状で、先端が6枚の花びらに分かれます。正面から見ると籠目紋(六芒星)のような整った形をしています。切り花も生産もされており、結婚式のコサージュなどに利用されます。温室では冬に開花します。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【空気清浄機】信頼できるナノイーで気持ちの良い空気のお部屋になります。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【和歌山県 海南市】 鈴木屋敷(すずきやしき)

全国の鈴木姓のルーツが、ここ鈴木屋敷と言われています。平安時代に、熊野から藤白の地に移り住み、ここを拠点として、全国に3300ある熊野神社を建立し、熊野信仰をひろめました。また、衣川で源義経と共に討ち死にした義経の家来の鈴木三郎重家と亀井六郎重清の兄弟もこの地の出身であり、義経がこの地を訪れたときの、義経弓立松や曲水泉式庭園も有名です。(海南観光ナビHPより)

令和5年3月末 屋敷復元完了しました。

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ФФФФФご一読ありがとうございましたФФФФФ


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました