2025年(令和七年)8月17日 日曜日 葉月 鬼宿 旧暦 廿四

2024年8月8日岡山後楽園
2024年8月8日岡山後楽園

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  5:01 / 73度
日没  18:29 / 287度
昼時  13:28

月出    23:14 / 56度
月没    13:39 / 303度
正午月齢  23.3

つちのえ うま : (戊午)前場より後場高し

大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。

ひらく : 拓 神使天険を開通する意の日で、建築、移転、開店、婚礼、などすべてに吉です。ただし葬式などの不浄時は凶です。

星(せい)  乗馬始め、治療始め、便所改造吉。婚礼、葬式は凶。

九紫 : 【天 象】夏・太陽・虹・暑い・暑熱・早天・日中・晴天・六月(午月)・午前十一時~午後一時(午刻)・南方三〇度【色・数】赤・紫・二・七【象 意】火・火災・熱・光・明・貴・太陽・政治・学問・知識・教育・天命・二つの作用・最高・名誉・麗く・分離・分裂・破壊・対立・戦争・生別・死別・切断・隔離・権利・出現・発覚・浮上・輝く・辞退・解雇・除名・立腹・憎悪・怨恨・傷心・焦燥・高悼・紛争・批評・公難・表面・装飾・華美・奉祝・椅麗・写真撮影・見学・鑑定・測量・勝負事・賭事・参拝・手術・切腹・放火・焼死・火葬・お祭り・結婚式・見物・栄転・昇格・神霊・信仰・再会・二度目・離婚【人 物】中年の女性・美女・高位・高官の人・教養のある人・知識人・双生児・養女二一号・選挙・学者・医者・聖人・狂人・時の人・未亡人【植 物】紅葉・南天・百日紅・しそ・夏咲く花類

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

大みやう : 大明日 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。

東京のお天気  曇り

最高気温 32度 / 最低気温 25度

満潮   11:54   21:26
干潮  4:42   15:12

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

もうすぐ『甲子』が巡ります。ちょうど朔日なので、気合を入れてルーティンに臨みます。旅先なので、前もっての準備が大事です。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ユーフェオルビア(花言葉「明るく照らして」)トウダイグサ科トウダイグサ属

非耐寒性の低木で、夏の暑さには強く、初夏から晩秋にかけて、純白の小さな苞を株一面にあふれるように次々と咲かせます。深い緑の葉とのコントラストがとても美しいです。日本では一年草扱いですが、南西諸島等の暖地では越冬可能です。ダイヤモンドフロスト(写真)やダイヤモンドスノー、ダイヤモンドスターなどの品種があり、鉢植えや花壇用として人気があります。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【下駄】ジーンズでもワンピースでも下駄で良いかな、と思う時が夏にはあります。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【和歌山県 】 長久邸庭園(ちょうきゅうていていえん)

酒蔵と共にその歴史を刻んできた邸宅と日本庭園。1952年に焼酎の冷却水の貯水用として作られた池は、約100匹もの色鮮やかな錦鯉が泳ぎ、今では満々と水を湛えた美しい鑑賞池に。他にも池には悠然と浮かぶ美しい白鳥の姿も見られ、庭園内には鷺や鵜などの野鳥もたびたび訪れては羽を休めています。穏やかなその姿を観光ください。3千平方メートルの池の周りを取り囲むように、松や梅、つつじなどの植え込みと季節の花々、巨岩庭石を配した1万平方メートルの池泉回遊式庭園が広がります。春には桜が美しく咲き誇り、5月になると池の上が藤棚のカーテンで華やかに彩られたかと思えば、つつじやさつきも次々と開花。6月から7月にかけては色とりどりの紫陽花が、秋になると紅葉が色づき、冬を越し春が近づくと紅梅白梅が可愛らしい花を咲かせます。それらの花や紅葉以外にも和歌山県のシンボル・うばめがしの木や松などの常緑樹も植えられ、たとえどの季節に訪れても四季折々の風情を感じられるようになっています。池の周りに沿って作られた遊歩道を歩けば、季節ごとの表情をつぶさに感じながらじっくりと庭園を楽しんでいただくことができます。(なかのの酒蔵HPより)

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ФФФФФご一読ありがとうございましたФФФФФ


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました