おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 6:42 / 118度
日没 16:29 / 242度
昼時間 9:47
月出 14:23 / 63度
月没 4:04 / 295度
正午月齢 11.9
かのと ゐ :(辛亥)確かな相場を見る
大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。
とづ : 閉 この日は諸事閉止する意を含み、金銭の収納、建墓、便所造りなどには吉ですが、棟上げ、開店などには凶です。
亢(こう) : 衣類仕立て、物品の購入、結納取り交わし吉。譜請け建築凶。
大みやう : 大明日 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。
四緑 : 【天 象】曇り・風・晩春・四月・五月(辰月巳月)・午前七時~九時(辰刻)・午前九時~十一時 東南方六〇度【色・数】緑・青・白・三・八【象 意】風・呼吸・開運・遠方・往来・通知・広告・宣伝・評判・縁・信用・斉う・仲介・取引き・成長・迷い・景気・活動・盛況・風俗・交通
【人 物】長女・尼僧・旅人・道に迷っている人・仲介人・案内人・外交員・訪問者・商人【植 物】松・杉・百合・栗・蘭・香木・菖蒲・つた・朝顔・へちま
不成就日 : 障りがあって物事が成就せず、悪い結果を招く凶日とされています。とくに婚礼、開店、柱建て、命名、移転、契約事などには不向きでこの日に急に何事かを思い立ってり願い事をすることも避けるべきとされています。
一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。
長野のお天気 : 曇り時々晴れ
最高気温 -3度 / 最低気温 6度
満潮 3:43 14:34
干潮 9:02 21:37
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
大安吉日、お天気もまずまずです。観光も体力が必要です。お薬のみながら遊ぶところが大人っぽいかなと感じています。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
ピンクシンビジウム(花言葉「高貴な女性」)ラン科シュンラン属
シンビジウムは、東南アジアから日本にかけて自生する原種を交雑育種してできてきた洋ランです。ランとしてはたいへん丈夫で、寒さにも強く、定期的に植え替えを行い、明るい日ざしに当てるようにすれば、よく育ち花を咲かせます。株の根元には丸く大きくふくらんだバルブと呼ばれる茎の変形した部分があり、ここに養分や水分をためて生育します。葉は大きく伸び、品種により直立したり、やわらかく垂れたりとさまざまです。また、多くは花茎を直立からアーチ状に伸ばして開花しますが、最近は下垂性といって、下向きに垂れて咲く種類もふえています。通常はアーチ状に伸びる花茎を、支柱などで半下垂状に仕立てた株も見られますが、これらは翌年以降は上向きに伸びて開花します。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【チョコレート】初のお呼ばれは手ぶらではいけません。千疋屋さんなら、お持たせにちょういいのではないでしょうか。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【京都市 右京区】 龍安寺(りょうあんじ)
臨済宗妙心寺派の寺院で、平成六年(一九九四)に世界文化遺産に登録された。もと徳大寺家の別荘であったが、宝徳二年(一四五〇)に細川勝元(かつもと)が譲り受け、義天玄承(ぎてんげんしょう)を招いて禅院とし、玄承はその師日峰宗舜(にっぽうそうしゅん)を開山として、自らは創建開山となった。一時、応仁の乱により焼失したが、明応八年(一四九九)に細川政元が再興し、その後、名僧が相次いで住し、豊臣秀吉や徳川氏も寺領を寄付するなどして、最盛時には塔頭(たっちゅう)二十三を数えるほど寺運は栄えた。しかし、寛政九年(一七九七)に火災に遭い、その後次第に再建されたが、盛時の寺観は復興していない。方丈庭園(国の史跡及び特別名勝)は、室町時代末期の作と伝えられ、枯山水の石庭として有名である。長方形の敷地の中に白砂を敷き、十五個の石を配し、一木一草も用いず象徴的に自然を映し出しており、枯山水庭園の極致を示したものといえる。あたかも渓流を虎が子を連れて渡っているようにも見えるため、「虎の子渡し」とも呼ばれる。方丈の北には、水戸光圀(みとみつくに)の寄進と伝えられる「吾唯足知(わがただたるをしる)」と刻まれた石造りの手水鉢(ちょうずはち)がある。そのほか、寺宝として、太平記十二冊(重要文化財)を所蔵している。(京都観光ナビHPより)
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。