2023年12月15日(金曜日)師走 氐宿 旧暦三

青の洞窟
青の洞窟

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  06:42/118度
日没  16:29/241度
昼時間 09:47

月出  09:02/124度
月没  18:33/236度
正午月齢 2.1

ひのと ひつじ : (丁未)高値相場出ることあり

先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。

あやぶ : 危 何事も控えめに慎むべきで、とくに旅行、登山は凶で酒造りのみ吉です。

亢(こう)  衣類仕立て、物品の購入、結納取り交わし吉。譜請け建築凶。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

八白 : 【天 象】立春・気節の変り目・曇天・天候の変化一月(丑月)二月(寅月)・午前一時~三時(丑刻)・午前三時~五時(寅刻)・東北方六〇度【色・数】黄色・褐色・五・十
【象 意】山・親戚・継目・節・相続・親子・兄弟・姉妹・改革・交代・変化・断絶・曲り角・停止・終点・閉店・廃業・再起・復活・集団・組織・組合・交代・組み立て・貯蓄・終始・連絡・取り次ぎ・進級・中退・連鎖反応・接続・連繋・反転敵船・伝統【人 物】小男・幼児・相続人・兄弟・親子・後継者・強欲の人・肥満した人・女系家族・仲介者・売春周旋人・養子・山伏・山中の人・囚人・再生業者・不動産業者・少年・孤児・親友【植 物】竹の子・苛・甘藷・馬鈴薯・山芋・百合根・つくし・木になっている果実

東京のお天気  雨後曇り

最高気温 20度 / 最低気温 8度

満潮   7:11   17:30
干潮   0:03   12:24

世田谷ボロ市 : ボロ市の始まりは、遠く安土桃山時代まで遡ります。当時関東地方を支配していた小田原城主北条氏政は、天正6年(1578年)世田谷新宿に楽市を開きました。楽市と言うのは市場税を一切免除して自由な行商販売を認めるというもので、毎月一の日と六の日に6回開いていたので、六斎市(ろくさいいち)ともいいました。その後、北条氏は豊臣秀吉に滅ぼされ、徳川家康が江戸に幕府を開き、世田谷城が廃止されると、世田谷新宿が城下町としての存在意義を失い急速に衰えていきました。六斎市は自然消滅して姿を変え、何時のころからか年に1回、年の暮れに開かれる歳の市(市町)になっていきました。明治の世になって新暦が使われてから正月15日に開かれ、やがて12月15日・16日の両日、正月にも15日・16日の両日開かれるようになり現在に至ってます。戦国時代に楽市として世田谷新宿に開かれた市は、徳川時代になって市町(いちまち)という名のもとに歳の市として開かれていましたが、明治20年代になって古着やボロ布の扱いが主流となっていき、いつしか農機具や正月用品が主だった「歳の市」は、その実態に合わせて「ボロ市」と呼ばれるようになりました。正式な名称となったのは第二次世界大戦後からですが、既に明治の終わり頃には世田谷の「ボロ市」が定着していました。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

残すところ、本年も後半月となりました。今年もブログを続けられた事に深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。来年は『甲子』からのスタートです。年末からの準備を整えるのにまだ間に合います。私はこの『甲子』の日には、日本人として日本の文化を大事にする1日にしたいです。元旦の朝に近くの神社様へお参りします。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ピラカンサ(花言葉「愛嬌」)バラ科トキワサンザシ属

ピラカンサは、庭木や生垣として人気のある常緑低木です。春の終わりから初夏にかけては小さな真白な花を枝いっぱいに咲かせ、秋から冬にかけては枝をしなるらせるほどにたくさんの果実を実らせます。春に開花する花は白色で観賞価値が高く、秋には美しい果実がたわわに実り、葉は濃緑色で光沢があるので、年間を通して観賞することができます。ヨーロッパ南部からアジア南西部に自生するトキワサンザシは、最も多く栽培される種類です。鋸歯(きょし)がある葉は濃緑色で、両面とも毛がありません。秋には鮮やかな赤色の果実を多数つけます。タチバナモドキは中国西部に分布し、葉の裏面にはフェルト状の毛が密生します。果実はオレンジ色です。いずれも栽培容易で、土壌を選ばずに、旺盛に生育します。刈り込みにもよく耐えるので、生け垣やトピアリーとしても利用されますが、枝にとげがあるので、作業時には注意が必要です。単木として育てると樹高は4mほどになります。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【ラグ】ペルシャ絨毯のふわふわ肌触りは最高です。遊牧民が織り成すユニークなデザインが特徴の手織り絨毯「ギャッベ」です。カラフルで楽しいデザインが織りなされた、世界に一つだけのギャッベ。ハンドメイドで丁寧に作られ、肌触り、座り心地は抜群です。床に広げるだけでインテリア空間が華やぎ、アート作品のように楽しみながら長く愛用していただける一品です。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【神奈川県 鎌倉市】旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)

鎌倉の緑深き谷戸の中に、古典的なハーフティンバースタイルの趣ある洋風建築があります。この建物は、旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)といわれ、昭和4年の春に華頂博信侯爵邸として建てられたものです。平成8年5月鎌倉市が取得し、平成18年4月には市の景観重要建築物、同年10月に国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。「日本の歴史公園100選」にも選ばれています。

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました