おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 06:43/118度
日没 16:29/241度
昼時間 09:46
月出 09:51/120度
月没 19:47/241度
正午月齢 3.1
つちのえ さる : (戊申)人気も相場もともに弱
友引 : 午前中と夕刻と夜は相引で勝負なしの吉日。ただし昼は凶となります。
なる : 成 新規ごとの開始はすべて成就達成の結果を得て吉ですが、訴訟、談判などには凶です。
氐(てい) : 婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着始め凶。
母倉 : 天が万物をあわれむこと、母が子をおもうような日。天が万物を育成する意味を持ち、とくに譜請、開業、婚礼などに吉日とされます。ただし二月の亥の日は重日と重なるので、仏事は避けた方がよいとしています。
七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜
東京のお天気 : 曇り
最高気温 20度 / 最低気温 13度
満潮 7:57 18:11
干潮 0:47 13:07
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
友達に連絡してみたくなる土曜日です。曇りですが気温も低くなく夜のおでかけも楽しそうです。渋谷の『青の洞窟』が楽しみです。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
コウヤマキ(花言葉「慈愛」)コウヤマキ科コウヤマキ属
コウヤマキは日本や中国南部、台湾、東南アジアに自生しており、日本の固有種です。高野山に多く自生していることからこの名前がつきました。樹高30mにも達する針葉高木で、葉はマキとよく似た細長い扁平状ですが、イヌマキより幅が狭いのが特徴です。実(種)は松笠状で、マキとはまったく異なります。成長がゆっくりかつ、自然に円錐形の美しい樹形になるのが特徴で、世界三大庭園樹のひとつにもなっています。和風の庭によく合い、シンボルツリーにおすすめの庭木です。耐寒性に弱いため、暖かい地域が向いています。木質は肌目が緻密で柔らかく光沢はありませんが、この木は湿潤に強いのが特徴です。主たる用途は風呂桶が有名で、手桶、流し板、漬け物桶、味噌桶、飯櫃(おひつ)、飯台(はんだい)です。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【クリスマスツリー】来週はもうクリスマスです。1年の終わりに素敵なディナーで楽しめたら、大成功です。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【神奈川県 鎌倉市】報国寺(ほうこくじ
報国寺、建武元年(1334)に創建された臨済宗建長寺派の寺院です。開山(初代住職)は仏乗禅師天岸慧広(ぶつじょうぜんじてんがんえこう)、開基は足利家時で、家時を弔うために上杉重兼(しげかね)によって創建されました。重兼の伯母である清子が家時の嫡子貞氏(さだうじ)に嫁いでおり、足利氏と上杉氏は親戚にあたります。永享10年(1438)の永享の乱では、4代鎌倉公方足利持氏(もちうじ)の子の義久がこの地で自害しました。報国寺境内のやぐらは、自害した義久と開基・家時の墓と伝わっています。山の尾根にはさまれた谷あいの事を「谷戸(やと)」といいます。報国寺のある谷戸は、かつて宅間派と呼ばれる芸術家集団が拠点にしたことから宅間谷(たくまがやつ)と呼ばれます。近代には、川端康成や林房雄といった鎌倉文士がこの地に住んでいました。住まいしました。 現代まで連綿と続く報国寺の歴史を感じながらお参りください。(報国寺HPより)
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。