2023年1月4日(水曜日)睦月 旧暦十三日

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

東京のお天気 : 晴れ

最高気温 11度 / 最低気温 3度

日出  06:51/117度
日没  16:41/242度
昼時間 09:50

月出  14:17/ 58度
月没  04:27/299度
正午月齢11.7

満潮   4:26   14:39
干潮   9:12   21:44

みづのえ いぬ :(壬戌)相場変化あって高し

二黒 : 【天 象】晩夏から初秋・曇り・霧・雇・七月(未月)・八月(申月)・午後一時より三時(未刻)~午後三時より五時(申刻)・南方位と西方位の間で南西六〇度【色・数】黒・濃紺・五・十
象 意】大地・平地・地球・従順√勤労・地役「生産・勤勉・慈愛・寛容・貞節・母性愛・地味・無欲・怠惰・愚鈍・遅滞・躊躇・迷い・無知・青春【人 物】母・老婦人・妻・皇后・補佐・脇役・大衆・農夫・労働者・無能力者【植 物】苔・わらび・黒柿・黒壇

赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。

ひらく : 拓 神使天険を開通する意の日で、建築、移転、開店、婚礼、などすべてに吉です。ただし葬式などの不浄時は凶です。

参(しん): 物品の仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。

月とく : 月徳日 その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

これから1週間くらい日の出の時間が1年のうちで1番遅くなります。それでも日の入りは冬至から少しずつ遅くなり、昼間時間は伸びてきています。月も明るい空高い場所で白く優しく輝くようになりました。7日が満月です。元旦に梅一輪とメジロにも会えました。梅は早咲きのものがたくさん咲いていましたね。お花見は桜より、白梅とメジロの方が好き。赤羽八幡で開運日ポスターが貼られていました。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

御行(花言葉「無償の愛」)キク科ハハコグサ属

ゴギョウはハハコグサ(母子草)の別名。全国の日当たりのよい畑地、原野、道端などにごく普通に見られるキク科の越年草です。高さは20~30 cmほどで全体に白軟毛があり、葉は先が丸みを帯びたへら状で、互生します。4~6月に茎の先端に頭状花序の黄色い小花を多数つけます。春の季語として古くから俳句や短歌などにたびたび登場します。冬期はロゼット葉で過ごし、春になると茎を伸ばして花を付けます。花後にはタンポポと同じように、長さ約2 mmの綿毛のある種子をつけます。和名のハハコグサにはオギョウ、ゴギョウ(御形)、などの別名が知られています。名の由来は諸説ありますが、はっきりとはしていません。開花期に全草を採取し、水洗いして天日でよく乾燥させたものを、生薬ソキクソウ(鼠麹草)といいます。漢名でもある鼠麹草は、葉に毛があって鼠の耳のような形をしていることと、花が粒状で黄色の麹(こうじ)に似ていることから名付けられたようです。ソキクソウの煎液は鎮咳、去痰、扁桃炎、のどの腫れに有効で、他に利尿作用があるため急性腎炎に伴うむくみの軽減に効果があると言われています。また、江戸時代中期に編纂された日本の類書(百科事典の種)の「和漢三才図絵」にはソキクソウ、フキの花、熟地黄をそれぞれ焙り、混ぜたものを三奇散(さんきさん)といい、炉にくべて煙を吸うと痰咳によいと記されています。皮膚病には全草の黒焼き粉を作り、ゴマ油で練ったものを患部に塗布するとよいとされていました。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§彡

【岩手県】 旧安倍家住宅 表庭「翠松園」(きゅうあべけじゅうたく おもてにわ すいしょうえん)

近代和風建築の先駆け、風雅な折衷様式も評価。国の登録有形文化財へ。水沢日高小路の旧安倍家住宅の建物5件(主屋、板蔵、土蔵、表門、庭門の計5棟)が、2022.06.29(令和4.06.29) 国の登録有形文化財(建造物)に登録。江戸時代の武家住宅の系譜を引く近代和風建築で国土の歴史的景観に寄与しているものとして、貴重な現存遺構であることを評価。登録されれば県内で100件目の同文化財。(国指定文化財データベースHPより)

ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡 

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

  1. くりとも より:

    梅の切り花買ったよ~‼️

タイトルとURLをコピーしました