おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
下弦 : 五時三二分
日出 6:47 / 114度
日没 16:58 / 246度
昼時間 10:11
月出 0:03 / 107度
月没 10:51 / 250度
正午月齢 22.2
かのと う :(辛卯)多少の波乱あらん
仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。
みつ : 万象万物ことごとく満溢される吉日とされています。建築、移転、開店をはじめ、婚礼その他の祝い事、種まき、動土、すべて吉です。
壁(へき): 新規事の開始、旅立ち、婚礼大吉。ただし南へ行くは凶。
一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。
東京のお天気 : 晴れ
最高気温 13度 / 最低気温 5度
満潮 9:30 23:13
干潮 3:05 16:58
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
仏滅ですが、好日も重なりました。まずまずなお日柄です。多少の嫌な事は真に受けずにお気に入りの服と小物でお出かけしてください。私の最近のお気に入りはオポチュニティです。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
ヘリコニア(花言葉「注目」)オウムバナ科オウムバナ属
熱帯アメリカと南太平洋諸島に分布するオウムバナ科(旧バショウ科)ヘリコニア属の常緑多年草で、約100種が知られます。ヘリコニアの茎は葉鞘が包みあってできている偽茎で、高さ50㎝程度の小型種から、6~7mになる大型種までさまざまです。葉は2列に並び、バナナに似て長楕円形で、長い葉柄を持つものと、柄がないか、ごく短い葉柄を持つものの2種類があります。花茎は偽茎の中心から立ち、その頂端に多数の苞が2列に並んで着きます。色彩は鮮やかで光沢があり、黄色、赤色、緑色、黄緑色などがあり、2つ折れの舟形をしているものが多く、先端が巻くものや尖るもの、縁が巻くものなどがあります。花は両性花で、苞の中に包まれるように数個ずつ付きます。花序は直立あるいは下垂し、苞と同様、鮮やかな色彩をしています。ハチドリによって受粉する種類が多いようです。トロピカルな趣な花は切り花としてよく利用されています。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【オポチュニティ】玄関に置いて、お客様を『おもてなし』したいです。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【京都市 上京区】西龍華 具足山 立本寺(りゅうほんじ)
日蓮宗本山。1321年(元亨元)日像が京都最初の道場として四条大宮に開いた妙顕寺龍華院を始まりとする。1413年(応永20)比叡山の衆徒に破却されるが立本寺として再興、その後後水尾天皇のより「園林堂(客殿)」を賜る程の名刹となった。以後何度か場所を変えるが、宝永の大火(1708年・宝永5)で類焼した後、現在地に移った。広大な境内を有し、明治維新前は20に及ぶ塔頭を擁し、現在でも4ヶ寺の塔頭が残る。本尊は十界曼陀羅。本堂・刹堂(鬼子母神堂)・客殿(園林堂)・鐘楼・山門(総門)は京都市指定有形文化財。西から南へ広がる庭園は1850年(嘉永3)頃に造営されたもので、京都市の指定名勝になっている。境内墓地には吉野太夫を身請けした灰屋紹益や石田三成の軍師、島左近らの墓がある。安産・子育て守護で有名な子安鬼子母神のご開帳は毎月8日2時より。また毎年4月8日には花まつり、11月8日にはお会式の法要がある。本堂の日蓮上人座像には兜の御影の伝説が、刹堂に祀られる日審上人には幽霊子育て飴の伝説が伝えられている。京都国立博に寄託の法華経宝塔曼荼羅の完全レプリカを客殿で常設展示。(京都観光ナビHPより)
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。