2025年(令和七年)7月4日 金曜日 文月 井宿 旧暦十

2022年追浜祭り『湘南なぎさ連』私の親友
2022年追浜祭り『湘南なぎさ連』私の親友

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  4:30 / 61度
日没  19:01 / 299度
昼時  14:31

月出    13:09 / 107度
月没    23:59 / 251度
正午月齢  8.7

きのえ いぬ :(甲戌)人気と反対の相場出づ

先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。

さだん : 定 物事すべて定まってとどまる日です。建築、移転、開店、開業、婚礼、種まき、新規事の開始などは吉ですが、訴訟、旅行などには凶です。

牛(ぎゅう)  吉祥宿にてよろずよし。とくに牛の刻大吉祥の日柄。

八白 : 【天 象】立春・気節の変り目・曇天・天候の変化一月(丑月)二月(寅月)・午前一時~三時(丑刻)・午前三時~五時(寅刻)・東北方六〇度【色・数】黄色・褐色・五・十【象 意】山・親戚・継目・節・相続・親子・兄弟・姉妹・改革・交代・変化・断絶・曲り角・停止・終点・閉店・廃業・再起・復活・集団・組織・組合・交代・組み立て・貯蓄・終始・連絡・取り次ぎ・進級・中退・連鎖反応・接続・連繋・反転敵船・伝統【人 物】小男・幼児・相続人・兄弟・親子・後継者・強欲の人・肥満した人・女系家族・仲介者・売春周旋人・養子・山伏・山中の人・囚人・再生業者・不動産業者・少年・孤児・親友【植 物】竹の子・苛・甘藷・馬鈴薯・山芋・百合根・つくし・木になっている果実

東京のお天気  晴れ時々曇り

最高気温 32度 / 最低気温 25度

満潮   11:53   22:59
干潮    5:46   17:07

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

午前中は無理せず心を整えて、午後から自分らしく一歩を踏み出せば、自然と物事がうまく運び出す日。「今はそのための準備時間」と思えば、心にも余裕が生まれます。月はこれからゆっくりと満ちていきます。自分の内面や行動にゆっくりと光が注がれるイメージをしてみてください。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ヒトツバタゴ(花言葉「清廉」)モクセイ科ヒトツバタゴ属

ヒトツバタゴは、日本の他、朝鮮半島、台湾、中国中南部に分布するモクセイ科ヒトツバタゴ属の植物です。成長すると高さ15~20mになる落葉高木で、雌雄異株です。名前は、江戸時代にこの木を発見した本草学者が、タゴノキ(トネリコの方言名)の仲間と思い込み、トネリコは複葉なのに対して本種は単葉なので、「一つ葉のトネリコ(タゴ)」という意味でつけられました。また、昔から知る人が少なく、名前がわからなかったことから、別名を『なんじゃもんじゃの木』といいます。湿地に生え、分布が愛知県、岐阜県、対馬、および朝鮮半島、中国に飛び地のように点在している(隔離分布という)ことでも有名です。 高木ですが成長は緩やかで、発芽から10年前後で高さ3~4m程度に成長し、花が付き始めます。葉は単葉で対性し、長さ4~10㎝で卵円形をしており長い葉柄があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヒトツバタゴ 3.5号苗木(e02)
価格:2,310円(税込、送料別) (2025/7/3時点)


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【シトリン リング】月齢が上弦期は『成長を活性化』させるフェーズ。シトリンは豊かさの象徴です。自分にとっての豊かな未来を想像してみます。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【奈良県 奈良市】 奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)

奈良国立博物館には様々な見どころがあります。展示施設には仏像館・青銅器館・東新館・西新館があり、仏像館と青銅器館は開館日、いつでもご覧頂けます。ちえひろばは、仏教美術について子供から大人まで楽しく学べる体験スペースです。庭園では四季折々の美しい景色を楽しむことができ、江戸時代の茶室の趣を間近で感じることができます。仏教美術資料研究センターでは、主に仏教美術に関連する図書や写真などの資料を収集し、広く一般に公開しています。ミュージアムショップでは奈良博ならではのグッズと出会い、カフェ&レストランではお食事やお茶でほっと一息つくことができます。春日塔跡や鴎外の門では、歴史の名残を感じることができます。(奈良国立博物館HPより)

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ミミミご一読ありがとうございましたミミミ


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました