2024年(令和六年)7月5日 金曜日 文月 女宿 旧暦丗

東京都指定有形文化財「百段階段」2018
東京都指定有形文化財「百段階段」2018

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  4:30 / 61度
日没  19:01/299度
昼時間 14:31

月出  3:12 / 55度
月没  18:47 / 305度
正午月齢 28.6

かのえ うま :(庚午)波乱ありて下げとなる

仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。

たつ : 建 最吉日にあたります。神仏の祭祀、婚礼、開店、移転、柱立て、棟上げ、旅行、新規事の開始など大吉です。ただし屋敷内の動土、蔵開きには凶です。

牛(ぎゅう)  吉祥宿にてよろずよし。とくに牛の刻大吉祥の日柄。

三碧 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶

大つち :  大つち、小つちのつちとは犯土(つち/ぼんど)。庚午(かのえうま)から丙子(ひのえね)までの7日間を大犯土(おおつち、大土)、丁丑(ひのとうし)を間日(まび)、戊寅(つちのえとら)から甲申(きのえさる)までの7日間を小犯土(こつち、小土)といいます。間日(まび)は犯土(つち)には含まれません。大つち、小つちは「土を犯すべからず」という期間で、土をつかさどる神様、土公神(どくしん・どこうしん)さまが土にいらっしゃる時であるため、土を触ると土公神さまがお怒りになるということから、この期間には穴掘り、種まき、土木工事、伐採、土に関すること全般、地鎮祭のなどの建築に関する儀礼はしてはいけないということになっています。

一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。

東京のお天気  晴れ時々曇り

最高気温 33度 / 最低気温 25度

満潮   3:19   17:43
干潮   10:28   22:56

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

二十八宿で『牛』です。午の刻とは正午と言うように、お昼頃に当たります。吉時間を有効にどう過ごすかを考えると少し気持ちも明るくなります。私は大好きな家族と一緒に過ごせたら大成功です。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ペンステモン(花言葉「美しさへの憧れ」)オオバコ科イワブクロ属

ペンステモンは釣り鐘形や、筒状でふっくらした形の愛嬌のある花が連なるように咲き、まるでカラフルな熱帯魚が群れをなして泳いでいるようにも見えます。北アメリカ西部からメキシコを中心に約250種の原種があり、木立ち性のものから這い性のものまで形状はさまざまです。長い穂になって咲くものや房状に固まって咲くものなど、バラエティに富み、花色も豊富で、複色のものも多く見られます。ほとんどのものは常緑性で、冬のグリーン材料としても重宝します。ロゼット状で冬越しするタイプと茎立ちの状態で冬越しするタイプとがあります。冬の低温を経て、その後の長日条件で開花しますが、園芸品種のなかには、開花のための低温が不要で、しかも長期間咲き続けるものもあります。夏の高温多湿や長雨による蒸れに弱いものが多いため、宿根草として利用できる種類は限られ、タネまきが容易な園芸品種では、秋まき一年草扱いとされています。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【GoPro】アクションカムで子どもの運動会を撮影してみませんか。編集もパソコンで楽しめます。お家の大きなテレビに繋がります。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【長野県 諏訪市】 佛法紹隆寺(ぶっぽうしょうりゅうじ)

諏訪地域で最古の庭。各所に安土桃山時代の面影を残すが、歴代住職が少しづつ改変した。池泉回遊式庭園で、桃山時代の住職が智積院玄宥と親密な交際があったため、どことなく智積院庭園に似ている。石組みの技法・様相ともに県下随一と称される。池の中央部には、江戸時代の鶴石組みと亀石組みがある。天然記念物「夫婦大銀杏」 諏訪大社大祝庭の銀杏と夫婦という伝承をもつ大銀杏。秋にはたくさんの実を結び、その実を食べると、子孫繁栄・子宝成就・夫婦円満になるという。大変見事な紅葉となる。大ケヤキ 樹齢三〇〇年以上と伝う大ケヤキがある。落雷にあったとも、火災にあったともいわれるが、いまでも樹の勢いは衰えない「生命の大ケヤキ」である。

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました