2025年(令和七年)7月14日 月曜日 文月 井宿 旧暦廿

2022年追浜祭り『湘南なぎさ連』私の親友
2022年追浜祭り『湘南なぎさ連』私の親友

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  4:35 / 62度
日没  18:58 / 298度
昼時  14:23

月出    21:18 / 103度
月没    7:40 / 253度
正午月齢  18.7

きのえ さる :(甲申)晴れは高く、雨は安し

先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。

のぞく : 除 百凶を除くとされています。医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、井戸掘りは吉。ただし婚礼、屋敷内の動土などには凶です。

畢(ひつ) : 神仏祭祀、婚礼、屋根ふき、棟上げ、取引開始すべて吉。

七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

月とく : 月徳日 その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。

大みやう : 太陽の光がすみずみまで照らすという意味があり、建築、移転、旅行、開店、開業等、吉事善事に用いて大吉となります。

東京のお天気  曇りところにより雨

最高気温 29度 / 最低気温 24度

満潮   6:18   19:58
干潮    1:01   13:15

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

「今朝の光とともに、断ち切り、整え、磨いていく。心も家も軽やかに。」午前のうちに、余分なものをそっと手放して。除の気は、溜め込んだものを洗い流し、心身をクリアにしてくれます。気持ちのよい整理や浄化が、明日への軽やかな一歩になります。朝の光を浴びるだけでも、流れが変わりますよ。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

プリムラ(花言葉「信頼」)サクラソウ科サクラソウ属

プリムラ・ポリアンタは、古くからある園芸交雑種で、耐寒性の一年草です。ポリアンサスやポリアンサとも呼ばれています。花色は赤、白、黄色、橙、桃色など豊富で、寒さに強く、冬から春にかけて開花するため、冬の寄せ植えや鉢花に欠かせない花です。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【シュレッダー】書類や思考を整えてリセットできる実用アイテム。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【奈良県 奈良市】 奈良市ならまち格子の家(ならしならまちこうしのいえ)

奈良町の伝統的な町家を再現しており、外だけでなく中からもじっくりと見ていただけます。昔の奈良の町家の生活様式に直接ふれていただくとともに、奈良町の情報提供の場、観光客や市民の憩いの場としても自由にご利用いただけます。(奈良市観光協会HPより)

「いいね!」、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
ミミミご一読ありがとうございましたミミミ


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました