2023年6月2日(金曜日)水無月 星宿 旧暦十四日

おはようございます。写真は白山神社、雨粒と紫陽花。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  04:26/ 61度
日没  
18:52/298度
昼時間 
14:26

月出  16:56/113度
月没  
02:43/250度
正午月齢
13.5

かのと う:(辛卯)多少の波乱あらん

大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。

ひらく : 拓 神使天険を開通する意の日で、建築、移転、開店、婚礼、などすべてに吉です。ただし葬式などの不浄時は凶です。

亢(こう): 衣類仕立て、物品の購入、結納取り交わし吉。譜請け建築凶。

四緑 : 【天 象】曇り・風・晩春・四月・五月(辰月巳月)・午前七時~九時(辰刻)・午前九時~十一時 東南方六〇度【色・数】緑・青・白・三・八【象 意】風・呼吸・開運・遠方・往来・通知・広告・宣伝・評判・縁・信用・斉う・仲介・取引き・成長・迷い・景気・活動・盛況・風俗・交通【人 物】長女・尼僧・旅人・道に迷っている人・仲介人・案内人・外交員・訪問者・商人【植 物】松・杉・百合・栗・蘭・香木・菖蒲・つた・朝顔・へちま

神よし : その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。

一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。

東京のお天気 : 

最高気温 24度 / 最低気温 16度

満潮   2:50   16:31
干潮   9:45   22:01

横浜開港記念日 : 横浜開港祭は、1981年に「国際デープレ横浜どんたく」として開催されたのが始まりで、翌1982年に「’82国際デー第1回横浜どんたく」として正式に始まりました。1984年の第3回より「横浜どんたく」となり、1993年の第12回より「横浜どんたく開港祭」、1995年より「横浜開港祭」となり、2021年度第40回を迎えるに至りました。横浜開港祭は、例年、港に感謝し、市民と共に横浜の開港記念日である6月2日を祝い、賑わいのある様々な催しを実施し、まちづくりと観光の活性化を図るために開催される”市民祭”です。

金沢加賀百万石まつり : 金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されています。6月14日の日付は尾山神社誌に基づきます。 尾山神社での封国祭に合わせて、大正12年から昭和20年まで金沢市祭として行われてきた奉祝行事がルーツで、終戦後は進駐軍の指導により昭和21年から6年間、尾山まつりとして尾山神社奉賛会によって開催されました。 現在の金沢百万石まつりは、昭和27年に金沢市と金沢商工会議所が中心となって開催した商工まつりが第1回目となります。その後、豪華絢爛な百万石行列をはじめ、400年にわたり受け継がれてきた金沢ならではの伝統ある行事が賑やかに繰り広げられる現在の姿に発展しました。 昭和59年(第33回)に初めて、百万石行列の主役である利家役に俳優鹿賀丈史さんを起用して以降、全国に発信できる初夏の一大イベントに成長しました。

広島とうかさん大祭 : 「とうかさん大祭」は、広島市中区にある圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭りであります。御神体である「稲荷大明神」は法華経の守護神で稲荷を「いなり」と唱えず、音読みで「とうか」と呼んだのが語源です。「とうか大明神」は1619年(元和五年)に圓隆寺が建立されたのと同時に開山 慈善院日音上人が同寺に勧請されたもので、上人の功力と霊験ある「とうか大明神」の神力により、広島城の守りは言うに及ばず城下庶民への功徳救施は安寧と繁栄をもたらしたと言われています。大祭は翌年の1620年(元和六年)五月に始まったとされており、約400年に渡り「稲荷大明神」は「とうかさん」として崇敬と親しみのうちに現在に至っております。なお、「稲荷大明神」の御神体は大祭の3日間のみ御開帳されます。えびす講・住吉神社祭りと並んで広島の三大祭りに数えられる「とうかさん大祭」は別名「ゆかたの着始め祭り」としても有名であり、祭りの日には広島の街では艶やかな浴衣姿の女性が目に付くようになります。祭りが繰り広げられる圓隆寺を中心とした中央通り一帯は、毎年45万人もの人出で賑わいます。また、圓隆寺境内に参詣する参拝者も8万人に上り、広島の夏を代表するお祭りとして市民の方々に愛されています。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

一点の曇りもなく、とても好日です!今まで準備してきた事なら大成功が期待できます。お日柄に背中を押してもらえれば身体も軽やかに前に進む事ができますね。大事な決断も怖くありません。私も準備してきた国内の個別株へチャレンジしてみます。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

スイカズラ(花言葉「愛の絆」)スイカズラ科スイカズラ属

花の特徴 ジャスミンのような甘い香りのする白い花を二つずつつける。 花は唇状に大きく2つに裂け、上弁は先が4つに裂けている。 花の色は、白から黄に変化していく。 このことから金銀花(キンギンカ)の別名がある。 花のつけ根の部分には蜜がたまっている。 葉の特徴枝は長く伸び、長い楕円形をした葉を向かい合ってつける(対生)。 実の特徴 花の後に球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)ができる。 実は緑色から黒緑色に変化する その他 花のつけ根の部分には蜜がたまっており、花の蜜を吸うことから吸葛(スイカズラ)と呼ばれる。 葉、茎、蕾には解毒・利尿作用があり、薬草として用いられる。 吸葛(スイカズラ)のもう一つの名前に忍冬(ニンドウ)というのがある。 これは、冬でも葉が生い茂り寒さに耐えているように見えるところからつけられた名である。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【お掃除ロボット】『DEEBOT X1 OMNI エコバックス ECOVACS』日々のお掃除で清潔空間を。ジメジメした季節にお部屋がスッキリします。 お部屋の見守りカメラもついていていろいろとお留守に役立つ家電です。高性能 マッピング 機能 自動ゴミ 収集 水拭き 機能 カーペットセンサー基本機能:家具への衝突回避機能、静音設計、床掃除を極めたダストピックアップ率95%業界最強クラスの吸引力、自動給水・モップ線状、ゴミ捨て全自動システム


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【埼玉県 ⑭】 川口市立グリーンセンター(かわぐちしりつぐりーんせんたー)

川口市立グリーンセンターは、日本の埼玉県川口市にある公共施設です。グリーンセンターは、自然や環境に関する学びや交流を促進するために設立されました。グリーンセンターは、広大な敷地内に様々な施設を備えています。主な施設には、展示ホール、園芸・農業関連の施設、野外劇場、図書館、カフェなどがあります。これらの施設を通じて、自然環境や農業、緑化などに関する情報や知識を提供し、市民の健康的な生活や持続可能な地域づくりに寄与しています。グリーンセンターでは、定期的に展示やイベントが開催されます。展示ホールでは、植物や生物多様性に関する展示が行われることがあります。また、園芸や農業に興味のある人々が参加できるワークショップや講座も開催されます。これらのイベントや学びの場を通じて、自然や環境についての関心を高めることができます。さらに、グリーンセンターの敷地内には広大な公園もあります。公園では、散策やピクニック、レクリエーションなどが楽しめます。季節ごとに花や植物が咲き誇り、自然の中でリフレッシュすることができます。川口市立グリーンセンターは、自然や環境に興味を持つ人々にとって魅力的な場所です。自然に触れたり、学んだりすることができる施設やイベントが充実しており、市民の交流や教育の場としても活用されています。訪れる際には、施設のウェブサイトや案内を確認して、開催されているイベントや利用できる施設をチェックすることをおすすめします。

ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡 

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました