2023年6月18日(日曜日)水無月 星宿 旧暦朔日

おはようございます。写真は小田原城の菖蒲。本日のお日柄は以下の通りです。

朔 : 一三時三七分

日出  04:24/ 59度
日没  
19:00/300度
昼時間 
14:35

月出  03:56/ 56度
月没  19:21/304度
正午月齢29.5

ひのと ひつじ:(丁未)高値相場出ることあり

大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。

のぞく : 除 百凶を除くとされています。医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、井戸掘りは吉。ただし婚礼、屋敷内の動土などには凶です。

昇(ぼう): 神仏詣り、祝い事、家畜購入、新規事の開始吉。増改築凶。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

二黒 : 【天 象】晩夏から初秋・曇り・霧・雇・七月(未月)・八月(申月)・午後一時より三時(未刻)~午後三時より五時(申刻)・南方位と西方位の間で南西六〇度【色・数】黒・濃紺・五・十
象 意】大地・平地・地球・従順√勤労・地役「生産・勤勉・慈愛・寛容・貞節・母性愛・地味・無欲・怠惰・愚鈍・遅滞・躊躇・迷い・無知・青春【人 物】母・老婦人・妻・皇后・補佐・脇役・大衆・農夫・労働者・無能力者【植 物】苔・わらび・黒柿・黒壇

東京のお天気  晴れ

最高気温 32度 / 最低気温 22度

満潮   3:58   18:00
干潮   10:59   23:20

海外移住の日 : 1908年、第一回ブラジル移民船笠戸丸がサントス港に到着した日にちなんでいます。現在はブラジルでも「日本移民の日」として記念行事が行われていますが、日本の「海外移住の日」は、国民に移民について理解を深めてもらい、希望者を集めるキャンペーンに使われました。

父の日 : 父の日は、母の日と同じくアメリカ発祥の祝日です。誕生したきっかけは、ソノラ・スマート・ドットという女性の嘆願によるもの。ソノラの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。6人兄弟の末っ子だったソノラは、ある日協会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、父の偉業を称えようと1909年に牧師教会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。そしてその思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。ちなみに、なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、ソノマの父の誕生月だったからといわれています。父の日の由来は育ててくれた自分の父親に対して、「感謝を伝えたい」という気持ちからだったのですね。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

新月ですね。気持ちをリセットして新しいひと月の計画を立てましょう。この月は何に挑戦するか今日1日、お茶とケーキを頂きながらゆっくり考えます。父の日に美味しそうなスイーツを頂きました!いつも気を配ってくれてありがとうございます。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

ミヤママタタビ(花言葉「夢見る心地」)マタタビ科マタタビ属

マタタビと名前がついていますが、ミヤママタタビには猫は反応しません。マタタビと異なり、葉が白~紅色に染まる美しい品種で、6~7月の花期以外も美葉が鑑賞できます。雄株、雌株、両性株があり、実は果実酒などに利用でき、新芽は山菜として天ぷらやおひたしにできます。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【ドラム式洗濯乾燥機】PanasonicNA-LX113BL-W [洗濯11.0kg /乾燥6.0kg /ヒートポンプ乾燥 /左開き]濃密泡と高浸透バブルシャワーで、繊維の奥の汚れもスゴ落ち!はやふわ乾燥 ヒートポンプでスピーディにふんわり仕上げ、シワも抑えます。日々のお手入れと定期的なお手入れで洗濯槽を清潔に保つ。「自動槽洗浄」や「自動槽乾燥」などで洗濯槽を除菌・黒カビも抑制します。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【東京都 ③】 五島美術館(ごとうびじゅつかん)

建物(本館)は、和様空間の案出に秀でた芸術院会員・吉田五十八(よしだいそや 1894-1974)が設計しました。王朝貴族の建築様式である寝殿造の意匠を随所に取り入れた建物は、近代建築史における貴重な建造物として注目されています。昭和36年(1961)には第二回建築業協会賞を受賞しました。それから約半世紀を経た平成24年(2012)、開館当初の姿を可能な限り留めながら館内設備を刷新し、展示室を増設するなど大規模な改修を果たしました。2013年度グッドデザイン賞(グッドデザイン・ベスト100)を受賞しています。敷地は庭園を含めると約6000坪。武蔵野の雑木林が多摩川に向って深く傾斜する庭園には、「大日如来」や「六地蔵」など伊豆や長野の鉄道事業の際に引き取った石仏が点在し、ツツジ、枝垂桜など、季節ごとに多彩な花を咲かせます。散策路には明治時代に建てられた茶室「古経楼」(こきょうろう)や、慶太翁が古材を使用して作らせた立礼席の茶室「冨士見亭」<共に非公開>があり、これらは様々な茶会に利用されています。この2つの茶室は五島美術館本館と共に、平成29年(2017)10月27日付をもって国の登録有形文化財(建造物)になりました。

ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡 

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました