
おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 5:36 / 87度
日没 17:58 / 274度
昼時 12:22
月出 3:44 / 115度
月没 14:12 / 248度
正午月齢 26.1
きのえ うま :(甲午)晴れは高く、雨は安し
仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。
たいら : 平 物事が平等円満に成立する日です。地固め、柱立て、婚礼その他の祝い事は円満の結果ですが、池、溝、穴を掘るなどには凶です。
参(しん) : 物品の仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
月とく : 月徳日 その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。
東京のお天気 :
最高気温 17度 / 最低気温 8度
満潮 4:42 16:02
干潮 10:29 22:35
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
本年度は最終日が月曜日。なかなか気持ちにもゆとりが持てる日の並びになりました。最終の土曜日も新月なのでお祝いします。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
オリーブ(花言葉「平和」)モクセイ科 オリーブ属
北アフリカなどが原産と考えられているますが、詳細は不明です。生長すると高さ10m程度になる常緑高木です。半熟の実は食用(塩漬けや酢漬け)に、熟した実は絞ってオリーブオイルに加工され、メソポタミアでは紀元前から栽培されてきました。旧約聖書「ノアの箱舟」の伝説からハトと共に世界平和の象徴とされ、枝葉は国連旗にデザインされています。日本には江戸時代末期に渡来し、明治末期から果樹として小豆島等で栽培されてきましたが、最近は観賞樹としてガーデニングや鉢物に利用され人気を呼んでいます。葉はヤリの穂先のように細長い形をしており、皮質で表は深緑、裏は銀白色で光沢があります5月中旬~6月上旬にモクセイに似た香りのある黄白色の小花を密に付けます。花が咲くようになるまで苗木から4~5年かかります。花が散ると長さ2~4㎝の楕円形で緑色の実をつけます。果実は11月頃から熟し、色が紫色に変化します。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【モロゾフプリン】大人の贅沢4層プリン【産直】ほっかいどうのしろいぷりん 6個入。食べ終わったカップも再利用が楽しいです。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【大阪府 岸和田市】 岸和田城庭園 八陣の庭(きしわだじょうていえん はちじんのにわ)
岸和田城庭園(八陣の庭)は、昭和28年に作庭家の重森三玲(しげもりみれい)氏によって、作庭されました。その芸術上の価値及び近代日本庭園史における学術上の価値が高いことから、平成26年10月6日付で国の名勝に指定されました。

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。