2025年(令和七年)5月5日 月曜日 皐月 觜宿 旧暦八

旧古河庭園2024年5月9日「春のバラフェスティバル」
旧古河庭園2024年5月9日「春のバラフェスティバル」

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

立夏 : 一四時五七分 太陽黄経四十五度のときにあたり、旧暦四月巳の月の正節で、新暦5月5日頃。ようやく春色あせて、爽快な夏の気が経ち始める候です。

日出  4:45 / 69度
日没  18:31 / 291度
昼時  13:46

月出   11:36 / 69度
月没   1:03 / 294度
正午月齢  7.3

きのえ いぬ :(甲戌)人気と反対の相場出づ

大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。

とる : 執 万物の活動に育成を執行し促す日です。神仏を祀り、婚礼その他の祝い事、造作、種まきなどには吉で、金銭の出し入れ、財産整理には凶です。

心(しん)  神仏の祭祀、移転、旅行吉。婚礼、譜請け、建築、葬式凶。

五黄 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶

東京のお天気  晴れ時々曇り

最高気温 23度 / 最低気温 11度

満潮   0:06   9:30
干潮   5:26   17:33

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

季節は夏が巡りました。気持ちの良い初夏のコーデは何色をメインにしましょうか。お友達は黄色がお好きな夏色だそうです。私はアヤメやバラにあやかって、ブルーかピンクで考えてみます。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ジュズサンゴ(花言葉「ひたむきな姿勢」)ヤマゴボウ科リビナ属 

ジュズサンゴは、北米南部から南米の熱帯地方に分布するジュズサンゴ科(旧ヤマゴボウ科)の常緑多年草です。非耐寒性のため暖地以外では一年生扱いにされたりしますが、沖縄などでは多年草として野生化しています。温室等で越冬すると茎が木質化して、樹高50~70cm程になります。茎は濃緑色で茎径3~5mm程で、葉は葉身長5~8cm程、葉柄1~3cm程の卵形~披針形でやや濃緑色になります。夏から秋にかけて、上部の葉の付け根から6~12cm程の花序を出し、白色や薄紅色の花径3mmほどの小花を多数咲かせます。実は直径5mm程で、宝石のような輝いた濃紅色で、数珠のように連なった珊瑚玉のように見えます。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【スピックアンドスパン】おススメされたブランドでピンク色を探してみます。


彡§彡  日本の庭園と公園  §彡§

【兵庫県 姫路市】姫路公園(ひめじこうえん)

姫路公園は国宝・姫路城を中心として整備された都市公園です。姫路市の歴史的・文化的拠点として、城と一体となった歴史的な雰囲気が醸し出される水と緑豊かな都市空間を形成しています。平成18年10月には「日本の歴史公園100選」にも選ばれ、日本を代表する歴史公園となりました。姫路公園内には動物園、好古園、美術館、県立歴史博物館、日本城郭研究センターなどの教養施設があります。また、城の玄関口に大手前公園、家老屋敷跡公園、城の北にシロトピア記念公園、東には東御屋敷跡公園、城見台公園と姫路公園内にも通称名で呼ばれている各公園があります。市民はもとより観光客の憩いの場として利用され、イベント開催時には大変賑わいを見せます。(姫路市HPより)

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω

相模川ローズガーデンフェスティバルに『なぎさ連』の出演があります。応援のほど、よろしくお願いいたします。

5月17日日曜日相模川ローズガーデンフェスティバル
5月17日日曜日相模川ローズガーデンフェスティバル


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました