おはようございます。写真は新宿御苑、本日のお日柄は以下の通りです。
下限 : 二三時二八分
日出 04:39/ 66度
日没 18:37/293度
昼時間 13:58
月出 00:26/119度
月没 10:27/242度
正午月齢21.9
かのえ うま:(庚午)波乱ありて下げとなる
先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。
のぞく : 除 百凶を除くとされています。医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、井戸掘りは吉。ただし婚礼、屋敷内の動土などには凶です。
牛(ぎゅう): 吉祥宿にてよろずよし。とくに牛の刻大吉祥の日柄。
月とく : 月徳日 その月の福を司る日で何事をするにも吉となっています。
一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類
大つち : 土をつかさどる神様、土公神(どくしん・どこうしん)さまが土にいらっしゃる時なので、土を触ると土公神さまがお怒りになる「土を犯すべからず」となります。
看護の日 : 21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動が、きっかけでした。▼看家協会チャンネル▼
東京のお天気 : 曇り後晴れ
最高気温 21度 / 最低気温 14度
満潮 1:15 12:24
干潮 7:20 19:05
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
『のぞく』と『牛』となりました。大好きお日柄です。看護の日でもありますので、自分のメンテナンスにも着目してみたいと思います。健康が一番の宝物ですね。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡
カラタネオガタマ(花言葉「甘い誘惑」)モクレン科モクレン属
カラタネオガタマは中国南部原産、樹高4mくらいの常緑性の花木です。枝や葉柄に褐色の毛が密生し、葉腋に半開状に咲く花は直径2~2.5cmで、花弁は黄白色で縁や雌しべが淡紫色を帯びています。花は小さくあまり目立ちませんが、バナナのような甘い強い芳香をもっているのが特徴です。花の寿命は短く1~2日で散りますが、次から次へ開花するので、10日前後は楽しめます。なお、オガタマノキ属(Michelia)は、花が葉腋につくこと、果実の袋果が互いに離れること、雌しべ群(雌しべの器官)に柄があり、胚珠が多数あることなどで、モクレン属と区別されます。東アジアの熱帯から中国、ヒマラヤなどに45種が生育し、日本には暖地に1種だけオガタマノキが自生しています。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【非常食 缶詰】火を使わずにそのままでも美味しく栄養価も高い優秀な食品です。一家に一揃いあると安心です。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【群馬県 ➅】 上豊岡の茶屋本陣(かみとよおかのちゃやほんじん)
上豊岡の茶屋本陣は、中山道の高崎宿と板鼻宿との間に設けられ、大名の参勤交代や上級武士・公卿の喫茶や昼食等のために用いられた休憩施設です。宝暦7(1757)年には日光例弊使であった五條宰相菅原為成が、また文久元(1861)年には皇女和宮御下向の際に公卿などが客人として立ち寄ったことがわかっています。茶屋本陣の建物は、既にあった居住用の主屋(18世紀中頃築造)と接続する離れ座敷として19世紀の初めに増築されています。大名などが休息をとる「お座敷(オザシキ)」は8畳2室からなっており、北側の部屋は「上段の間(ジョウダンノマ)」、南側の部屋は「次の間(ツギノマ)」と呼ばれ、上段の間には違棚、床の間、書院が設けられています。現在、高崎市により公有化され一般公開されています。(高崎市HPより)
ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。