2023年11月29日(水曜日)霜月 亢宿 旧暦十七

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  06:29/115度
日没  16:29/243度
昼時間 09:59

月出  17:45/ 54度
月没  08:20/304度
正午月齢15.7

かのと う :(辛卯)多少の波乱あらん

友引 : 午前中と夕刻と夜は相引で勝負なしの吉日。ただし昼は凶となります。

さだん : 定 物事すべて定まってとどまる日です。建築、移転、開店、開業、婚礼、種まき、新規事の開始などは吉ですが、訴訟、旅行などには凶です

壁(へき): 新規事の開始、旅立ち、婚礼大吉。ただし南へ行くは凶。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

六白 : 【天 象】晴天・青空・晴天なれども悪く変われば暴風雨・霜・寒天・旋風・晩秋・十月 (成月)・十一月(亥月)・午後七時~九時(戌刻)・午後九時~十一時(亥刻)・西北方位六〇度【色・数】白色・四・九【象 意】天・乾・父・完成・重心・円・大始動・慣性・施し・後援・権力・闘争・威厳・支配・守護・堅固・超過・投機・収穫・多忙・拡張・運動【人 物】天皇・首相・大臣・指導者・聖人・夫・主人・軍人・資本家・幼児・官吏・神官【植 物】果樹・薬草・神木・秋に咲く花

東京のお天気  晴れ後曇り

最高気温 17度 / 最低気温 9度

満潮   6:27   17:05
干潮   11:50   *

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

まずまずのお日柄です。そしてググっと冷え込みます。冷えは女性の敵です。暖かなアウターと手首足首、首元をしっかり防寒して冬に挑みます。お部屋の中は温かいので、ついつい引きこもりがちになってしまいますね。来月は12月、外出も多くなります。年末年始に向けた体調管理がポイントです。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

クマザサ(花言葉「嫉妬」)イネ科ササ属

クマザサ(熊笹)はイネ科ササ属の常緑高木です。クマザサには、葉緑素や多糖類のバンフォリン、各種ビタミンやミネラル類、安息香酸、カルシウム、リグニンなどが含まれています。特にビタミンC、ビタミンK、ビタミンB₁、ビタミンB₂などが豊富に含まれており、体のバランスを正常に保つ役割を果たします。クマザサは強健なため、年間を通して植え付けることができます。日当たりのよい場所、あるいは木の陰など半日陰の場所でも栽培できます。平面で植える場合、コクマザサでは10cmピッチで、クマザサでは20cmピッチを基準にします。一年目は乾燥することのないように水を与えます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コクマザサ苗(小隈笹)(小熊笹) 10個セット
価格:4,180円(税込、送料無料) (2023/11/28時点)


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【クマザサ茶】笹の葉は古くから、笹団子、笹ずし、チマキなどに使われており、食べ物が悪くなるのを遅らせる作用があります。長く保存することを目的とした、昔の人々の知恵が、今もなお受け継がれています。クマザサは気になる臭いも解消してくれるため、最近臭いが・・・というお父さん!!飲んでみて下さい!健康維持にも役立って、一石二鳥じゃないですか!!また、美容健康にも良いので、女性にもお勧めの健康茶です。生活が不規則になりがちな方は、栄養素がたっぷりのクマザサ茶で、健康管理をしてみませんか??


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【神奈川県 平塚市】平塚市総合公園 (ひらつかしそうごうこうえん)

平成元年10月に開設された日本庭園は、8,150平方メートルの敷地内に、池を中心に配した回遊園路を巡りながら、移り変わる風景を観賞する回遊式庭園です。庭は大別して「山」「森」「水」の3つのゾーンに分けられ、流れは、池の東側を「上流」、池の西側を「下流」とし、全体として東から西へ流す構成となっています。日本庭園南門を入り右手の石段を上ると「山」ゾーンに入ります。周囲は、大木(タイサンボク、クロマツ、イチョウ等)を活用し、クヌギ、コナラ、モミジ、カエデ等の落葉樹を主体に雑木林を形成する植栽となっており、山奥の雰囲気を漂わせています。庭園を流れる水の源泉は常緑樹が茂るなか、岩から湧き出ています。

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました