おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 05:43/ 97度
日没 17:12/262度
昼時間 11:29
月出 02:08/ 72度
月没 15:44/284度
正午月齢26.1
みづえの とら:(壬寅)後場は前場より好調
仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。
さだん : 定 物事すべて定まってとどまる日です。建築、移転、開店、開業、婚礼、種まき、新規事の開始などは吉ですが、訴訟、旅行などには凶です。
参(しん): 物品の仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
● : 黒日 歴注の中でも、特別の大凶日とされ、百事に用いてはなりませんが、葬式だけは妨げなしとされています。
一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類
東京のお天気 : 晴れ時々曇り
最高気温 24度 / 最低気温 18度
満潮 2:50 15:48
干潮 9:07 21:50
東京池上本門寺御会式 : 「会式(えしき)」とは、各宗宗祖の命日に行われる法要行事全般を指す言葉でしたが、殊に池上本門寺のお会式は江戸時代より盛大な法要行事であったため、「お会式(おえしき)」というと日蓮聖人のご命日を指す言葉として広まりました。その為、俳句でも「お会式」は秋の季語として定着しています。 全国各地の日蓮宗寺院では、日蓮聖人がお亡くなりになられた10月13日を中心にそれぞれお会式行事が営まれますが、日蓮聖人が御入滅された霊跡である池上本門寺のお会式がもっとも盛大に行われます。まず、10月11日の第一座法要・第一座法要に続き、12日午前10時から「宗祖御更衣法要」が営まれ、聖人の御衣を夏物から冬物の御衣にあらためます。午後2時からの「宗祖報恩御逮夜法要」からは、大堂の参詣者とともに報恩の唱題が13日翌朝まで休む事なく続けられます。また12日午後6時頃より、本門寺境内内を万灯練行列(まんどうねりぎょうれつ)が練り歩き、参詣の花を添えます。そして、13日午前7時からの、「特別説法・臨滅度時法要」では、聖人入滅時に六老僧日昭聖人が打たれた臨滅度時の鐘にならい、貫首の手により静かにそして厳かに臨滅度時の鐘が打ち鳴らされるのです。
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
今日の御会式にはお友達も参加しておりません。やっぱりあの一瞬は奇跡の時間だったようです。だから今この時も奇跡の時間を私は過ごしているのだと感じています。ヘアケアもしたし、身だしなみも整えてお出かけします。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡
マサキ(花言葉「円満」)ニシキギ科ニシキギ属
マサキは厚みのあるつややかな葉が1年を通して美しい常緑樹です。芽吹きがよく、刈り込みによる樹形維持が容易であるため、生け垣にもよく使われます。また、潮風や大気汚染にも強いため、海岸付近や自動車の交通量の多い都市部での植栽にも適しています。薄緑がかった花は目立ちませんが、同属のニシキギやマユミと同様に蒴果(さくか)が10月から11月に赤く色づき、裂開して橙赤色の仮種皮に包まれたタネが現れます。濃い緑の葉に鮮やかな橙赤色が秋の庭に彩りを添えてくれます。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【竹ザルセット】竹ザルのお手入れはとっても簡単!普通のお皿と同じく、洗剤とスポンジで洗い、通気性が良い場所で乾かせば良いだけです。熱に強く、熱湯をかけても傷みにくくザル自体も熱くなりにくいのが特徴です。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【東京都 墨田区】大横川親水公園(おおよこがわしんすいこうえん)
東京スカイツリーの南側にある大横川親水公園は、川沿いに広がるのどかな公園です。園内は釣川原、河童川原、花紅葉、パレットプラザ、ブルーテラスの5つのゾーンに分かれています。釣川原ゾーンで散歩したり、河童川原ゾーンで子供と水遊びをしたり、ブルーテラスゾーンでスポーツを楽しむことができます。
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。