2024年(令和六年)9月11日 水曜日 長月 危宿 旧暦九日

群馬県安中市『めがね橋』2019年9月
群馬県安中市『めがね橋』2019年9月

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

上弦 : 一五時〇六分 この月は、満月を縦に半分に切った形をしています。太陽の光が右半分を照てらしているので地球から見ると半円に見えるわけですね。弓の形に似にているところから「弓張月き」とも呼ばれています。「上弦」というのは、夜中に西の空にしずむときにカーブしている方が下になり、弓の弦が上にあることをいいます。

日出  5:20 / 84度
日没  17:54 /276度
昼時間 12:34

月出   12:54 / 125度
月没   22:11 / 234度
正午月齢  8

つちのえ とら :(戊寅)以下の安値あり

仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。

とる : 執 万物の活動に育成を執行し促す日です。神仏を祀り、婚礼その他の祝い事、造作、種まきなどには吉で、金銭の出し入れ、財産整理には凶です。

参(しん) : 物品の仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。

きこ : 帰忌日 凶星の精が人家の門戸をふさぐ日で、旅行・帰宅などを忌む。

七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜

小つち : 大つち、小つちのつちとは犯土(つち/ぼんど)。庚午(かのえうま)から丙子(ひのえね)までの7日間を大犯土(おおつち、大土)、丁丑(ひのとうし)を間日(まび)、戊寅(つちのえとら)から甲申(きのえさる)までの7日間を小犯土(こつち、小土)といいます。間日(まび)は犯土(つち)には含まれません。大つち、小つちは「土を犯すべからず」という期間で、土をつかさどる神様、土公神(どくしん・どこうしん)さまが土にいらっしゃる時であるため、土を触ると土公神さまがお怒りになるということから、この期間には穴掘り、種まき、土木工事、伐採、土に関すること全般、地鎮祭のなどの建築に関する儀礼はしてはいけないということになっています。

三隣亡 : (さんりんぼう)昔から普請始め、柱立て、棟上げなどには大凶日とされ、この日を用いて後日災禍が起きると、近所隣りをも亡ぼすとされています。

東京のお天気  晴れ時々曇り

最高気温 35度 / 最低気温 27度

満潮   10:33   20:24
干潮   3:10   14:23

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

お買い物も必要最低限にしておくのが吉。お金の出し入れも控えましょ。無くても大丈夫な物は無くても良いですから。不便も楽しめれば知恵に繋がります。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

サフラン(花言葉「喜びあふれる笑顔」)サフラン科サフラン属

サフランは、秋咲きのクロッカスの一種で、もともとは染料、香料、薬用として多く栽培されていましたが、今は観賞用としても利用されています。パエリアやサフランライスの黄色は、サフランの3裂した赤色の雌しべから得たものです。球根は7月ごろから流通します。大きくて重いものを選びましょう。8月に植えつけると、マツの枝のような葉が出て、10月中旬から12月上旬には1球から2~3本の花茎が伸びて開花、その後葉がさらに長く伸びます。球根を入手したときにはすでに花芽ができており、あとは花茎が伸びて開花するのを待つだけです。今年限りの花として楽しむのであれば、球根を土に植えずに、皿や器に転がして、半日陰に置いておくだけで花を見ることができます。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【テニスシューズ】軽くて動きやすいテニスシューズ。ランニングにもキャンプにも重宝できる1足です。かわいい見た目もポイントですね。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【静岡県 浜松市】吉野屋(よしのや)

吉野屋の座敷・庭は昭和の初期に造られたものです。座敷はすべて離れになっており、そこから庭が楽しめるよう庭を中心に建てられています。庭も四季の移り変わりがわかるようその季節の木々が植えられています。吉野屋は、姫街道の宿場町、気賀にあります。気賀は浜名湖北岸の交通の要衝です。ここの関守を務めた旗本・気賀近藤家の陣屋跡の一角に吉野屋は位置します。大正時代に吉野屋を経営した野末邑次郎(むらじろう、昭和20-23年気賀町長)は、後に板前の野島勘作に吉野屋を譲渡したといわれ、現状の建物群は野島勘作が施主となり旅館として建設されたものです。昭和初期の和風の意匠を伝えるほか、棟ごとに異なる間取りや外観が庭と一体となり、独特の景観を形成しています。現在、吉野屋は料理屋として営業しています。(浜松市HPより)

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました