おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
秋分の日 : 一五時五〇分
上弦 : 四時三二分
日出 05:29/ 89度
日没 17:38/270度
昼時間 12:09
月出 13:28/125度
月没 22:46/234度
正午月齢 8.1
きのえ さる:(甲申)晴れは高く、雨は安し
仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。
とづ : 閉 この日は諸事閉止する意を含み、金銭の収納、建墓、便所造りなどには吉ですが、棟上げ、開店などには凶です。
氐(てい): 婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着始め凶。
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類
東京のお天気 : 曇り時々雨
最高気温 28度 / 最低気温 23度
満潮 12:56 20:38
干潮 3:49 15:22
彼岸中日 : 春分・秋分の日の前後七日間を称し、春の彼岸は新暦三月十七日頃に入り、二十三日頃まで、秋の彼岸は新暦九月二十日頃に入り、二十六日まで、各入りから四日目が彼岸の中日(春分の日・秋分の日)です。この日祖先の霊を供養し、法会、墓参りなどが行われます。暑さ寒さも彼岸までと称されているように、暑さ寒さもようやく峠を越して温和な季候となります。
十方ぐれ入り : 甲申(きのえさる)の日から癸巳(みずのとみ)の日までの一〇日間をいう。 この間は天地陰陽の気が和合しないで、十方の気がふさがり、何事の相談もまとまりにくく、万事に凶であるという。
一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
今月は29日が『中秋の名月』、十五夜になります。ベランダ掃除をして食卓を整えます。家族仲良くお月見ができれば大成功です。メニューはほぼ決まりました。メインは里芋の揚げ出しです。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡
キササゲ(花言葉「夢心地」)ノウゼンカズラ科キササゲ属
キササゲは10mになる落葉高木です。中国原産と呼ばれていますが日本各地に自生しています。花は6~7月に黄色の内側に紫の斑点がある花が咲きます。マメのような実がなります。実は生薬で梓実(しじつ)と呼ばれ利尿作用があります。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【ふるさと納税 里芋】ふるさと納税は9月中がお得です。10月からの制度改正は返礼品の仕入れ価格は経費率5割以下と定められました。これによって返礼品の価格が値上げとなる商品がほとんどのようです。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【東京都 青梅市】塩船観音寺(しおふねかんのんじ)
山号を 大悲山 と称し、寺は地名の塩船を付けて『大悲山塩船観音寺』と申しております。塩船とは、周囲の地形が小丘に囲まれ 舟の形に似ており、仏が衆生を救おうとする大きな願いの舟である『弘誓の舟』になぞらえて塩船と名づけられたのであります。大化年間(西暦645~650年)に若狭国の八百比丘尼が一寸八分の紫金の観音像を当地に安置したのが開山と伝えられ、貞観年間(859~877年)には安然和尚が十二の坊舎を建て興隆を極めたと伝えられております。当寺の御本尊は十一面千手観世音の木彫立像で像身四尺六寸(1.4m)鎌倉時代(文永元年西暦1264年)の作にして宋朝様式の影響を多分に受けております。春のつつじに続き、初夏のあじさい、やまゆり、秋の彼岸花、萩の花と、季節の移り変わりの中、四季折々の花々が参詣する人々のこころを和ませてくれます。(塩船観音寺HPより)
ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。