2024年(令和六年)4月15日 月曜日 卯月 箕宿 旧暦七

2018年4月8日
2018年4月8日

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  5:08 / 77度
日没  18:15/283度
昼時間 13:07

月出  9:55 / 55度
月没  0:30 / 305度
正午月齢 6.4

つちのと とり :(己酉)意外な値が出る

先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。

とる : 執 万物の活動に育成を執行し促す日です。神仏を祀り、婚礼その他の祝い事、造作、種まきなどには吉で、金銭の出し入れ、財産整理には凶です。

危(き)  壁塗り、船請負、酒造り吉。登山、高所での仕事大凶。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛
【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜

東京のお天気  晴れ時々曇り

最高気温 25度 / 最低気温 14度

満潮   7:16   *
干潮   2:05   15:42

高山山王祭 : 高山祭、日本三大美祭のひとつ 春の高山祭(山王祭)。春の高山祭(山王祭)は日枝神社の例祭で毎年4月14日・15日に開催されます。また、秋の高山祭(八幡祭)は櫻山八幡宮の例祭で毎年10月9日・10日に開催されます。高山祭とはこのふたつをさす総称で、日本三大美祭のひとつに挙げられています。

科学技術週間 : 「科学技術週間」は、科学技術について広く一般の方々に理解と関心を深めていただき、日本の科学技術の振興を図ることを目的として昭和35年2月に制定されました。全国の各機関では、おもにこの期間に各種科学技術に関するイベントなどを実施しています。

京都松尾大社中酉大祭 : 醸造感謝祭とも呼ばれ、全国から醸造家多数が参拝。酒造りは「卯の日」にはじめ、「酉の日」に完了する慣わしから生まれた祭です。古来より、卯の字は甘酒、酉の字は酒壺を意味していると言われ、酒造りは「卯の日」にはじめ、「酉の日」に完了する慣わしがあり、お酒造りにかかわる祭りの日取りもこうした昔からの慣習によるものであるとされています。稲刈りが終わり新米ができる秋、つまりお酒造りの始まる季節、毎年11月上の卯の日に執り行われる醸造安全祈願のお祭りが『上卯祭』で、このお祭りでは全国の和洋酒、味噌、醤油、酢等の醸造業はもとより、卸小売の人々も参集し、盛大に醸造安全を祈願し、守札としての大木札(だいもくさつ)を受けて持ち帰り、各々の蔵に奉斎し、お酒造りをはじめる慣わしとなっております。また年明けて、春を迎え、4月の中の「酉の日」には、醸造完了を感謝する『中酉祭』(ちゅうゆうさい)が執り行われます。また当社では、千歳講という明治時代からの講が結成され、この講員に対しては一年を通して、醸造安全、家内安全、業務繁栄等の祈願が毎朝欠かさずなされています。(松尾大社HPより)

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

月曜日ですが、今日はのんびりと過ごしましょう。焦っても効果が少ないと感じてしまいそうです。午後への活力と準備の時間にするのが良さそうです。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ピンクバラ(花言葉「愛を誓います」)バラ科バラ属

ラ属は低木、または木本性のつる植物で、葉や茎にとげを持つものが多く、花弁は5枚が基本です。バラ属は北半球の寒帯、亜寒帯、温帯、亜熱帯に天然分布し、200種以上が知られています。一般にバラと称しているのは、これらの野生種の雑種および改良種で、美しい花を開き、香りの高い、古くから香料用、薬用に栽培されてきて、さらに中世以後観賞用に改良された園芸種をさしています。バラは常緑・落葉低木で、枝は柔らかく草のような印象がありますが、植物学的には木本類(茎が木質化して何年も生きる植物)です。リンゴやウメなどの果樹や、野菜のイチゴ、花木のサクラなど、おなじみの植物もバラ科です。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

 【折りたたみペットキャリーバック】災害避難や通院に最適!猫 キャリー ペットキャリーバッグ リュック。超軽量1.08㎏。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【石川県 金沢市】 蘇梁館(そりょうかん)

蘇梁館は、加賀橋立浦の代表的な北前船主「久保家」六代目が橋立(現加賀市)に1841年(天保十一年)に建てた屋敷で、加賀市の現在地に移築復元されました。久保家は北前船で巨額の財を築き、江戸末期に大聖寺藩の財政立て直しに多額の寄付をし、明治には銀行の設立や地元小学校への援助など地元に多大な貢献をしました。(蘇梁館HPより)こちらでは、ドレスや袴をお借りしてコスプレを楽しめます。吹き矢の体験もできて、とても楽しめるスポットです。『駒』の障子も見どころです。

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

  1. みみ より:

    こんにちは!
    ご無沙汰をしています。
    先日の春の嵐のせいで東京でも桜が散ってしまい、今は葉桜となっていますね。
    春には大気中に生命力の源のような存在がウヨウヨと漂っているため、少し疲れて免疫力が低下している人にはキツイ時期でもあります。
    私も春のエネルギーにやられてしまっています・・・(/ω\)
    でも、四季の中で春って一番好きかも!

    • ひよこ豆 より:

      みみさん、こんばんは!日頃よりブログの応援とメッセージを誠にありがとうございます。
      『大気中に生命力の源』、本当にこれは辛いです。春のエネルギーなんですね。植物の力なのかと思っていました。清明節ですね。この時期の出会いと別れに気持ちも追いつかず、実は私の1番苦手な季節です。でも、見事に咲き誇る桜や藤の花は圧巻ですね。これからは桜が終わったので藤棚を追いかけていきます。

タイトルとURLをコピーしました