2024年(令和六年)4月18日 木曜日 卯月 箕宿 旧暦十

2018年4月8日
2018年4月8日

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  5:04 / 76度
日没  18:17/284度
昼時間 13:13

月出  12:59 / 69度
月没  2:26 / 293度
正午月齢 9.4

みづのえ ね :(壬子)下げそうで下がらぬ

赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。

なる : 成 新規ごとの開始はすべて成就達成の結果を得て吉ですが、訴訟、談判などには凶です。

奎(けい)  宮造り、柱立て、棟上げ、井戸掘り、神仏祭祀、旅立ち吉。

天おん : 天恩日 この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。

一白 : 【天 象】冬・寒冷・雨・雪・霜・霧・霞・水害・潮の干満・月・深夜・午後十一時~午前一時(子の刻)・十二月 (子月)・北方三〇度【色・数】暗黒色 白色一・六【象 意】流水・暗黒・闇・内部・裏・かけひき 交合・親愛・胎・色情・売春・裏切り・貯智・秘密・冷静・瞑想・理性・推理・陰謀・苦悩・貧困・どん底・夜逃げ・流転・薄命・孤独・睡眠・安らぎ・永続・延長・引力・慈愛・建娠・密通・忍耐【人 物】中年男性・僧侶・仲介者・貧困者・盲人・部下・病人・売春婦・逃亡者【植 物】寒椿・寒梅・柊・藤の花・杉・槍・水仙・福寿草・水草類

八せん始め : 日の干支が壬子(みずのえ ね)から癸亥(みずのと い)の間の12日間の中に干支共に同じ五行となる物が壬子、甲寅、乙卯、丁巳、己未、庚申、辛酉、癸亥と、8日あるために八専と総称されている。八専のうち間日を除く8日間は同気が重なる(比和)ことから吉はますます吉となり、凶はますます凶となるとされた。しかしその後、凶の性質のみが強調されるようになった。現在では何事も上手く行かない凶日とされている。間日は十方暮とは異なり、八専の影響は受けないとされている。

一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。

東京のお天気  曇り時々晴れ

最高気温 20度 / 最低気温 16度

満潮   2:45   13:40
干潮   8:49   20:00

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

清潔感は第一印象を人柄の誠実さを引き立てます。信頼と信用は何よりの宝物、水の豊かな日本なのに見た目で損をするのは自分を粗末にしてしまっています。心も体もきれいな水で清めてすっきりした1日を過ごします。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

ニゲラ(花言葉「夢の中の恋」)キンポウゲ科クロタネソウ属

ニゲラ(クロタネソウ)は、ふんわりとした葉っぱに小さめの八重咲き(または一重)のお花を咲かせる可愛らしい植物です。英名では「ラブインアミスト(霧の恋人)」と呼ばれています。ニゲラの特徴
・日当たりと風通しがよい場所を好む・中性~アルカリ性、水はけ/通気性が良い、保水性がある土を好む・暑さには弱いが耐寒性がある・病気・害虫に強い・草丈は40~100cm・種蒔きは9月上旬~10月下旬・開花時期は4月下旬~7月上旬。ニゲラは、花が終わった後にふくらんだ果実ができ、中には黒いゴマのようなタネが入っていることに由来しています。ニゲラの種子はブラッククミンシードと呼ばれ、古くから万能薬として利用されてきました。ニゲラの品種には、次のようなものがあります。ペルシャンジュエル、ブルーイスタンブール、ニゲラ・パピローサ’アフリカンブライド、 グリーンマジック


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【圧縮袋電動吸引機】エアッシュ。ほとんどの圧縮メーカーのバルブに対応しています。重さは約800g。女性でも片手で使用可能。付属の圧縮袋は一般的な2サイズの衣装ケースに合わせてメモリがあり高さ調節できます。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【石川県 金沢市】 松風閣庭園(しょうふうかくていえん)

松風閣庭園は、沼地と背景の森の自然地形を活かして作庭された池泉回遊式の庭園で、作庭時期は江戸時代初期と言われています。後年の改修があるものの、作庭は兼六園より古く、兼六園の著名な「霞ヶ池」より本庭園の「霞ヶ池」のほうが年代を遡ります。霞ヶ池には蓬莱島を浮かべ、周辺の大木と本多の森が一体となった豊かな樹林を背景とすることで奥行きと広がりが創出され、静寂で深遠な庭園空間が構成されています。また、十字刻印が刻まれた南坊石は、本庭園近くに住まいがあったとされるキリシタン大名高山右近ゆかりの石とされています。この地は、加賀八家(加賀藩重臣の門閥)の筆頭・本多家が屋敷地として拝領した場所でした。市内では唯一残る加賀八家ゆかりの庭園として貴重です。本多家ゆかりの松風閣や、かつて辰巳用水から霞ヶ池に導水されていた水路の痕跡が、当時の本多家の威光を今に伝えています。(金沢市HPより)

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました