2022年4月18日(月曜日)旧暦 弥生十八日

おはようございます。今日のお日柄はこんな感じです。

東京のお天気 : 曇りのち雨

最高気温 18度 / 最低気温 13度

日出  05:05/ 76度
日没  18:17/284度
昼時間 13:12

月出  20:04/112度
月没  05:53/251度
正午月齢16.9

満潮   5:23   18:28
干潮   12:00   *

かのと うし :辛丑)伸び足短き相場なり

友引 : 午前中と夕刻と夜は相引で勝負なしの吉日。ただし昼は凶となります。

おさん : 五穀の収納、商品の買い入れなどには吉ですが、婚礼、見合いなどは凶です。

危(き):壁塗り、船請負、酒造り吉。登山、高所での仕事大凶。

十し : 善悪ともに用いられない日としています。十は数字の十ではなくことごとくの意味で、婚礼、葬式に用いると大災害を被ると伝えられています。

発明の日 : 「発明の日」とは明治18年(1885年)4月18日に、初代特許庁長官を務めた高橋是清らが現在の特許法の前身である「専売特許条例」を公布し、日本の特許制度が始まりました。これを記念し、昭和29年(1954年)1月28日に、通商産業省(現在の経済産業省)は、特許制度をはじめとする産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的として、毎年4月18日を「発明の日」とすることを決定しました。特許制度が多くの発明家の創作意欲をかき立てたことによって生み出された数々の発明は、わたしたちの生活を便利にしてきました。特許庁は、昭和60年(1985年)4月18日に、専売特許条例の公布100周年を記念して、日本の歴史的な発明家10名を選定し、その功績を紹介しています。産業財産権制度は、時代の変化にあわせて進化してきました。これからも、より多くの発明が生み出されるよう進化し続けなければなりません。発明の日を機に、未来を拓く産業財産権制度について、みなさんも考えてみませんか。

科学技術週間 : 「科学技術週間」は、科学技術について広く一般の方々に理解と関心を深めていただき、日本の科学技術の振興を図ることを目的として昭和35年2月に制定されました。全国の各機関では、おもにこの期間に各種科学技術に関するイベントなどを実施しています。

◇◇◇感想をひと言◇◇◇

今日はお買い物に好日ですので、サマーニット用の毛糸を物色しに出かけたいのです。昨日の満月は雲に遮られてしまいました。年に12回のお楽しみですが、お天気の都合もあり毎月は見られません。当たり前ってないのだと感じました。来月の新月を楽しみたいと思います。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡☆彡

ニゲラ(花言葉「夢の中の恋」)キンポウゲ科クロタネソウ属

初夏に繊細な雰囲気の青や白の花を咲かせます。糸のような葉も美しく、ナチュラルガーデンにもよく似合います。ニゲラというのはラテン語の「黒い」という意味で、タネが黒いことを表しています。

日曜日にチューリップを鑑賞しました。風車とチューリップがオランダ風でした。街の皆様がボランティアで手入れをされているそうです。

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

  1. みみ より:

    ご無沙汰をしております。
    ここの所、日によって寒暖差がありますね。
    やはり季節の変わり目なんでしょうね。
    一雨ごとに空気が暖かくなってくるんでよね~
    しかし、6月のムシムシとした梅雨が苦手です。。。
    今年の夏は高円寺阿波踊り大会を規模は縮小するものの「街流し」はやるような話が出てきています。
    とても楽しみです。阿波踊りの醍醐味は流し踊りですからね~

    • ひよこ豆 より:

      先日はとても貴重な時間を過ごさせていただき誠にありがとうございました。記憶に残る思い出です。今日(4月27日ですが)はムシムシですね。お身体ご自愛くださいませ。
      阿波踊りの『街流し』、みみさんの雄姿を見に行きたいです。練習、頑張てください!!

タイトルとURLをコピーしました