hiyokoDIARY

2024年(令和六年)5月5日 日曜日 皐月 斗宿 旧暦廿七

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 立夏 : 太陽黄経四十五度のときにあたり、旧暦四月巳の月の正節で、新暦5月5日頃。ようやく春色あせて、爽快な夏の気が経ち始める候です。 己巳 : (つちのと み)は己巳 ...

2024年(令和六年)5月4日 土曜日 皐月 斗宿 旧暦廿六

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:46 / 69度日没  18:31/291度昼時間 13:45 月出  2:24 / 101度月没  14:01 / 263度正午月齢 25.4 つちの...

2024年(令和六年)5月3日 金曜日 皐月 斗宿 旧暦廿五

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:47 / 70度日没  18:30/290度昼時間 13:43 月出  1:54 / 109度月没  12:49 / 254度正午月齢 24.4 ひのと...

2024年(令和六年)5月2日 木曜日 皐月 斗宿 旧暦廿四

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:48 / 70度日没  18:29/290度昼時間 13:41 月出  1:37 / 116度月没  11:59 / 247度正午月齢23.4 ひのえ ...

2024年(令和六年)5月1日 水曜日 皐月 斗宿 旧暦廿三

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 下弦 : 二〇時二七分 八十八夜 : 立春より数えて八十八日目にあたり新暦五月二日ごろになります。「八十八夜の別れ霜」といい、以後霜害少なく農家では播種の最適期としていま...

2024年(令和六年)4月30日 火曜日 卯月 箕宿 旧暦廿二

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 甲子 : (きのえ ね)は申子 待ち と称して大黒天を祀ります。甲子は、物事の始まりを意味すると考えられていることから、縁起の良い名称と親しまれています。甲子の日は、60日に一...

2024年(令和六年)4月29日 月曜日 卯月 箕宿 旧暦廿一

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:51 / 71度日没  18:26/289度昼時間 13:35 月出  23:52 / 125度月没  8:12 / 234度正午月齢20.4 みづのと...

2024年(令和六年)4月28日 日曜日 卯月 箕宿 旧暦廿

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:52 / 72度日没  18:25/288度昼時間 13:33 月出  22:57 / 126度月没  7:15 / 234度正午月齢19.4 みづのえ...

2024年(令和六年)4月27日 土曜日 卯月 箕宿 旧暦十九

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:53 / 72度日没  18:25/288度昼時間 13:31 月出  21:57 / 125度月没  6:28 / 237度正午月齢18.4 かのと ...

2024年(令和六年)4月26日 金曜日 卯月 箕宿 旧暦十八

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。 日出  4:54 / 73度日没  18:24/288度昼時間 13:29 月出  20:52 / 122度月没  5:48 / 241度正午月齢17.4 かのえ ...
タイトルとURLをコピーしました