おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
下弦 : 一時〇一分
日出 06:29/105度
日没 17:21/254度
昼時間 10:52
月出 00:38/115度
月没 10:46/242度
正午月齢23.3
みづのと う :(癸卯)従来相場にて値幅あり
四緑 : 【天 象】曇り・風・晩春・四月・五月(辰月巳月)・午前七時~九時(辰刻)・午前九時~十一時 東南方六〇度【色・数】緑・青・白・三・八【象 意】風・呼吸・開運・遠方・往来・通知・広告・宣伝・評判・縁・信用・斉う・仲介・取引き・成長・迷い・景気・活動・盛況・風俗・交通
【人 物】長女・尼僧・旅人・道に迷っている人・仲介人・案内人・外交員・訪問者・商人【植 物】松・杉・百合・栗・蘭・香木・菖蒲・つた・朝顔・へちま
赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。
のぞく : 除 百凶を除くとされています。医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、井戸掘りは吉。ただし婚礼、屋敷内の動土などには凶です。
尾(び): 婚礼、開店、移転、新規事の開始吉。仕立物の着始め凶。
東京のお天気 : 晴れ時々曇り
最高気温 11度 / 最低気温 4度
満潮 9:24 *
干潮 3:15 17:14
聖バレンタインデー : Happy Valentines Day♡♡♥♡♥甘い幸せが訪れますように♡♥♡♥♡♥
奈良長谷寺だだおし : 「だだ」とは、閻魔大王(えんまだいおう)の持ち物で、生前の行為を審判し懲罰を加える杖のことであるとする説や、疫病神を駆逐する「儺押し(だおし)」から来たとする説や、「閻浮檀金宝印(えんぶだごんほういん)」あるいは「檀拏印(だんだいん)」を人々の額に押す「檀拏押し」から来たという説、「だだだ・・・」と鬼を追い出す所から来たという説等、諸説があって定かではない。寺伝によれば、長谷寺開山徳道上人(とくどうしょうにん)が養老二年(七一八)に病にかかり仮死状態となって一時冥土に行った。夢うつつの間に閻魔大王から「お前は死んではならぬ。早く立ち返って西国三十三カ所観音霊場を開基せよ。」とのお告げがあった。その時にいただいた「閻浮檀金宝印」を修二会結願の日に、諸仏諸菩薩をはじめ、お参りしている善男善女の額に押し当てて「悪魔退散」「無病息災」の加持祈祷が行われたところからこの名が由来したと伝えられている。(長谷寺HPより)
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
チョコレートスイーツ作りは蒸し暑い気候の日本には合いません。冷房を効かせてもチョコレートを上手くコントロールするのは難しいです。できれば11月から4月ぐらいの間で作りましょう。【クーベルチュールチョコレート】カカオバターが31%以上含有のものが国際規格です。まずはガナッシュから是非味わって♡・・・ガナッシュレシピ・・・クーベルチュール200g、生クリーム100g(チョコレート2に対して生クリーム1が基本)①生クリームをボウルで沸かす②生クリームが沸いたら火からおろしてチョコレートを一度に加え生クリームに沈めてゆっくり混ぜる③溶け残りがあれば湯せんで完全に溶かす※直接火にかけてはいけません※④目的に応じてリキュールなどの酒類を加える。
明日は『ショコラ・ショー』の作り方。『のぞく』だからアンチエイジングも忘れずに。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡
コノテガシワ(花言葉「生涯変わらぬ愛」)ヒノキ科 / コノテガシワ属
コノテガシワは樹高15mを超える常緑高木で、中国から朝鮮半島に分布します。以前はクロベ属に含まれていましたが、未熟な球果が多肉質で、種子に翼がないなどの点から、現在は1属1種のコノテガシワ属となっています。自然樹形でも卵形や狭円錐形に整いますが、大きくなりすぎる前に刈り込んで樹形を維持します。園芸品種も多く葉色のバリエーションが多いのも魅力ですが、コノテガシワには冬の葉色が茶色や褐色を帯びる品種が多くあります。生育期の黄緑や濃い緑の葉色から一変する冬の葉色を知ったうえで品種選びをすると、四季を通して周囲の木々との調和が楽しめます。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【ICカードリーダー】お家で確定申告。
給与所得のサラリーマンさんも、お家で専業主婦さんも確定申告をすれば日本の税金についてもっと知る事ができるでしょう。1円でも還付金があれば、知識もついて一石二鳥です。知りたい事は、国税庁相談窓口でも丁寧に教えてくれます。本日は『のぞく』です。勉強は善い薬です。本を読むのも有効です。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【秋田県 ⑥】 如斯亭庭園(じょしていていえん)
旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園は、元禄年間(1688~1704)にその起源があり、名君として名高い9代藩主・義和(よしまさ)によって整備され、「如斯亭」と名づけられました。後に「東北では無二の名園」とも評され、藩主の御休所にとどまらず、多くの文人墨客の交遊の場としても活用されました。平成19年には国の名勝に指定され、平成26年からは遺構や史料を基に修復整備工事を実施し、
往時の姿に蘇った如斯亭庭園は、秋田市の新たな名所として開園しました。秋田の四季彩美とこころのぬくもりを語る如斯亭庭園へ、ぜひお越しください。(秋田市HPより)
ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。