2024年(令和六年)1月20日 土曜日 睦月 房宿 旧暦十

兼六園値上がり松
兼六園値上がり松

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

大寒 : 二三時〇七分 旧暦十二月丑の月の中気で、新暦1月20日頃です。極寒に見舞われますが、春遠からじの希望がふくらみます。

日出  06:48/114度
日没  16:55/245度
昼時間 10:07

月出  12:04/ 63度
月没  01:45/294度
正午月齢 8.6

みづのと ひつじ :(癸未)当分の高値出づ

先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。

やぶる : 破 物事を突き破る日とされています。したがって、訴訟や談判事などには吉ですが、神仏の祭祀、祝い事などはすべて凶です。

女(じょ): 稽古事始め吉。訴訟、論争、掛け合い事、婚礼、葬式凶。

天おん : この日は天から、万物をあわれんで下界へ恩恵を下される日ですから、すべてに吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などによく、たとえ小悪日なら重なっても天恩日の徳がまさって妨げなしという日です。

二黒 : 【天 象】晩夏から初秋・曇り・霧・雇・七月(未月)・八月(申月)・午後一時より三時(未刻)~午後三時より五時(申刻)・南方位と西方位の間で南西六〇度【色・数】黒・濃紺・五・十
象 意】大地・平地・地球・従順√勤労・地役「生産・勤勉・慈愛・寛容・貞節・母性愛・地味・無欲・怠惰・愚鈍・遅滞・躊躇・迷い・無知・青春【人 物】母・老婦人・妻・皇后・補佐・脇役・大衆・農夫・労働者・無能力者【植 物】苔・わらび・黒柿・黒壇

東京のお天気  晴れのち雨

最高気温 11度 / 最低気温 4度

満潮   0:41   10:52
干潮   4:42   19:14

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

ご近所さんのコブシが花芽をたくさん付けています。今にも咲きだしそうに膨らんでいます。玉子をたべて身体を冷やさないように、この時期を楽しみましょう。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

カンヒザクラ(花言葉「純潔」)バラ科サクラ属

カンヒザクラ(寒緋桜)は、落葉樹で、台湾や中国南部に分布しています。日本では沖縄県で自生しており、沖縄で桜と言えばカンヒザクラのことを指します。カンヒザクラは、日本では最も早く開花するサクラの一つで、関東地方に植栽されたものは3月上旬から中旬まで開花します。花は葉が出る前につき、花径2cmほどで下向きの壺型をしています。花後に花びらは一枚ずつ散らず、ガクが付いたまま丸ごと落ちるのが特徴です。花後は丸い実(サクランボ)ができ、5月~6月頃になると熟します。カンヒザクラは、庭植えでも鉢植えでも育てられます。日本で育てているカンヒザクラは樹高が4メートルほどと、他のサクラと比べて大きくはなりませんが、台湾では10メートル以上に生長することがあるようです。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【玉子】縁起の良い、大寒に生まれた玉子を食べて一年の無病息災と金運アップを願うのはいい気分です。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【新潟県 新潟市】白山公園(はくさんこうえん)

白山公園は新潟市の市街地中心部に位置しています。新潟総鎮守白山神社に隣接し、元々は白山神社の境内地でした。明治5年(1872)に県令として着任した楠本正隆によって造営が開始されたこの地は、信濃川越しに弥彦山や角田山、越後山脈を望む景勝地であり、以前から白山祭などでにぎわう新潟町民の行楽の場でもありました。明治6年(1873)に国内最初の都市公園の一つとして認可され、人々の憩いの場、集会等の場として利用されてきました。 東に「瓢箪池」、西に「蓮池」が造られ、瓢箪池と蓮池の間には明治11年(1878)に明治天皇の新潟巡幸に合わせて造られた「美由岐賀岡」という築山があります。随所に景石や石燈籠を設置しているほか、造営の由来を示す「新潟遊園碑」をはじめ、多くの石碑が建っています。また、マツ類、ウメを中心に、ツツジ類、フジ類の樹木が植えられています。白山公園は明治初期に造られ、その後空間構成を大きく変えることなく、現在まで維持されており、日本公園史における学術上の価値、鑑賞上の価値が高いことから、平成30年10月に国の名勝に指定されました。(新潟市HPより)

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました