おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 06:48/114度
日没 16:57/245度
昼時間 10:09
月出 06:23/124度
月没 15:55/236度
正午月齢28.7
つちのと う :(己卯)前日と反対相場なり
七赤 : 【天 象】秋・西風・天侯変り易い・雨・暴風雨・日没・涼気・夕ぐれ・新月・九月(酉月)午後五時~午後七時(酉刻)・西方三〇度【色 数】白色・四・九【象 意】悦ぶ・安楽・沢・金銭・酒食・愛嬢・色情・祝賀・結婚式・口論・雄弁・金融・不足・不充分・借金・経済・趣味・娯楽・御馳走・浪費・解逅の悦び・接吻・婚態・有終の美・浄土・清貧・遊興中・食事中・節度・恋愛【人 物】少女・芸人・芸者・ホステス・後妻・妾・出戻り女・金融業者・弁護士・親なし子。不良少女・飲食業者・通訳者・仲介者・歯医者【植 物】秋の草花類ー尾花・桔梗・月見草・しょうが・からし菜
大安 : 陰陽道でこの日、婚礼、旅行、建築、移転、開店等、何事をするのにも吉の日とされています。
みつ : 満 万象万物ことごとく満溢される吉日とされています。建築、移転、開店をはじめ、婚礼その他の祝い事、種まき、動土、すべて吉です。
女(じょ): 稽古事始め吉。訴訟、論争、掛け合い事、婚礼、葬式凶。
不成就日 : 障りがあって物事が成就せず、悪い結果を招く凶日とされています。とくに婚礼、開店、柱建て、命名、移転、契約事などには不向きでこの日に急に何事かを思い立ってり願い事をすることも避けるべきとされています。
初大師 : 新年になり初めて迎える弘法大師様の縁日は、多くの参詣者がこの一年の息災を願いに訪れます。また朝から街商や達磨等の縁起物を売る露店が立ち並び境内を賑わせます。
一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。
東京のお天気 : 晴れ
最高気温 9度 / 最低気温 3度
満潮 5:32 15:54
干潮 10:44 23:05
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
お稽古事を始めるのに今日は好日です。放り投げてしまっている編みかけの帽子の続きを楽しんでみようかしら。夏物の帽子なので、今年は自作の帽子で楽しめたら大成功です。不成就日は願い事もしない方が賢明です。
☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡
葉牡丹(花言葉「愛を包む」)アブラナ科アブラナ属
ハボタンは、野菜のキャベツの仲間ですが、食べてもおいしくなく、主に葉色を観賞するために育成された植物です。葉が丸く波打つ丸葉系や、細かく縮れている縮れ葉系、切れ込みが深い切れ葉系などがあります。葉色は、白、ピンクなどがあります。直径40~50cmになるものから、15cm程度のミニ系もあり、冬の花の少ない花壇を彩る貴重な植物です。4月上旬ぐらいになるととうが立ち、黄色い小花も楽しめます。生け花にもお勧めです。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡
ゆっくり楽しみたいバスタイム。シャンプーやコンディショナーも素肌に優しいものを選びたいですね。お勧めは、クラシエさんの『ma&me』★ ダメージでパサつくおとなの髪と、静電気のおきやすいこどもの髪に★ 髪と地肌の保湿成分プレミアムWミルクプロテイン配合★ ダメージ補修成分ラクトース配合★ 毛先までしっとりツヤ、からまずまとまる★ 植物由来アミノ酸系洗浄成分★ ぷるふわ泡★ 地肌のニオイをおさえ心地よい香りがつづくブルーミング香料採用★ あかるくはずむアップル&オレンジブロッサムの香り★ ノンシリコン・サルフェートフリー★ 子供(こども)と一緒に使えます。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§彡
【宮城県 ②】 當午山 満昌寺(まんしょうじ)
當午山満勝寺(満勝禅寺)は、伊達氏初代朝宗公の菩提寺として、鎌倉期の弘安六年に伊達氏四世政依公により、現在の福島県桑折町に開創されたとされていますが、近年の調査で政依公以前に満勝寺が建立されていたことが明らかになりました。政依公は満勝寺のほかに、光明寺、東昌寺、観音寺、興福寺を建立、京都東福寺第五世の仏智禅師を招聘して五山の開山とし、政依公はこれを京都や鎌倉に倣って伊達五山と称しました。江戸期には、伊達氏十七世・仙台藩藩主の政宗公が仙台城築城後の元和三年(一六一七年)に北山に小庵を建立し、満勝庵と称しました。その後、伊達氏二十世綱村公によって現在の地を賜ったのは、寛文七年(一六六七年)のことになります。藩政時代には、御一門格(伊達氏の格式)に列せられるなど、永く篤く護持されてきました。
ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。