2023年7月5日(水曜日)文月 張宿 旧暦十八日

おはようございます。写真は安産祈願。本日のお日柄は以下の通りです。

九星陰遁始め : 夏至に最も近い甲子の日を九紫として陰遁を始める。夏至が終われば日照時間も徐々に短くなり自然の万物が衰微する時期が「陰遁(いんとん)」。「甲子の日」を境にして、エネルギーが内に向かうか外に向かうかの転換をする(陰遁と陽遁が変わる)

日出  04:30/ 60度
日没  19:01/299度
昼時間 14:31

月出  21:00/117度
月没  05:54/238度
正午月齢16.9

きのえ ね:(甲子)後場は前場より高し

仏滅 : 開店、移転など、新規に事を起こすことはもちろん、陰陽道で何事をするのも忌むべき日とされています。

やぶる : 破 物事を突き破る日とされています。したがって、訴訟や談判事などには吉ですが、神仏の祭祀、祝い事などはすべて凶です。

箕(き): 動土、池堀り、物品の仕入れ、集金、建築物の改造大吉。葬式凶。

● : 黒日 歴注の中でも、特別の大凶日とされ、百事に用いてはなりませんが、葬式だけは妨げなしとされています。

九紫 : 【天 象】夏・太陽・虹・暑い・暑熱・早天・日中・晴天・六月(午月)・午前十一時~午後一時(午刻)・南方三〇度【色・数】赤・紫・二・七【象 意】火・火災・熱・光・明・貴・太陽・政治・学問・知識・教育・天命・二つの作用・最高・名誉・麗く・分離・分裂・破壊・対立・戦争・生別・死別・切断・隔離・権利・出現・発覚・浮上・輝く・辞退・解雇・除名・立腹・憎悪・怨恨・傷心・焦燥・高悼・紛争・批評・公難・表面・装飾・華美・奉祝・椅麗・写真撮影・見学・鑑定・測量・勝負事・賭事・参拝・手術・切腹・放火・焼死・火葬・お祭り・結婚式・見物・栄転・昇格・神霊・信仰・再会・二度目・離婚【人 物】中年の女性・美女・高位・高官の人・教養のある人・知識人・双生児・養女二一号・選挙・学者・医者・聖人・狂人・時の人・未亡人【植 物】紅葉・南天・百日紅・しそ・夏咲く花類

東京のお天気  曇りのち晴れ

最高気温 31度 / 最低気温 23度

満潮   5:09   19:27
干潮   0:03   12:24

栄西禅師忌 : 開山千光祖師明庵栄西(みんなんようさい)禅師。永治元年(1141年)4月20日、備中(岡山県)吉備津宮の社家、賀陽(かや)氏の子として誕生しました。十一歳で地元安養寺の静心(じょうしん)和尚に師事し、十三歳で比叡山延暦寺に登り翌年得度、天台・密教を修学します。 そののち、宋での禅宗の盛んなることを知り、二十八歳と四十七歳に二度の渡宋を果たします。二回目の入宋においてはインドへの巡蹟を目指すも果たせず、天台山に登り、万年寺の住持虚庵懐敞(きあんえじょう)のもとで臨済宗黄龍派の禅を五年に亘り修行、その法を受け継いで建久二年(1191)に帰国しました。都での禅の布教は困難を極めたが、建久六年(1195年)博多の聖福寺(しょうふくじ)を開き、「興禅護国論(こうぜんごこくろん)」を著すなどしてその教えの正統を説きました。また、鎌倉に出向き将軍源頼家の庇護のもと正治二年(1200年)寿福寺が建立、住持に請ぜられます。  その二年後、建仁寺の創建により師の大願が果たされることになりました。その後、建保三年(1215年)7月5日、七十五歳、建仁寺で示寂。護国院にその塔所があります。また師は在宋中、茶を喫しその効用と作法を研究、茶種を持ち帰り栽培し、「喫茶養生記(きっさようじょうき)」を著すなどして普及と奨励に勤め、日本の茶祖としても尊崇されています。(建仁寺HP より)

甲子 : 申子 待ち と称して大黒天を祀ります。甲子の日の夜、子 の刻(午前0時の前後2時間)まで起きていて語り合い、大豆・黒豆・二股 (ふたまた) 大根を供え、大黒天を祭る行事。甲子の日(きのえねのひ)とは十干十二支で60日周期で一番最初にくる日で、縁起の良い吉日とされています。甲子の日から始めたことは長く続く、甲子の日に行動を起こすといい運の流れになるとされています。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

隠遁や衰微という言葉はネガティブなイメージがありますが、暦の上では善いも悪いもなく、エネルギーの向かい方の変化と捉えられます。陽遁の時期に蒔いた種は芽が出て育ちます。隠遁の時期はその成果を収穫し次の開花に向けて準備を整えていく大切な期間です。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

カジノキ(花言葉「謙遜」)クワ科コウゾ属

カジノキは落葉高木で、樹皮の繊維は古くは衣類などの繊維製品に使われていたそうです。現在も和紙の原料用に使用され、提灯(ちょうちん)紙や傘紙などに利用されています。イソギンチャクのような形をした実ですが、果実のように見える赤い粒は、花披片(萼と花びらが区別できないもの)と子房の柄が肥大して液質になったもので、花被片の中の小さな粒が本当の果実です。果実には、とろりとしたねばりけがあり、ほのかに甘みがあります。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【酸化防止剤無添加ワイン】いつも常備している赤ワインです。開封後は冷蔵庫で保管しています。冷やした赤ワインが好きです。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【東京都 ⑳】 旧朝倉家住宅(きゅうあさくらけじゅうたく)

旧朝倉家住宅は、宅地北側に主屋が建ち、西に土蔵、東に庭門や附属屋(車庫)があります。主屋は、木造2階建てで、ほぼ全室が畳敷き、屋根は瓦葺、外壁は下見板張、一部が漆喰塗りとなっており、明治時代から 昭和30年頃までに建設された大きな邸宅の特徴を顕著に表しています。崖線という地形を取り入れた回遊式庭園となっており、石灯籠などの添景物が多く配置され、春はツツジ、秋はモミジなどを 楽しむことができます。(渋谷区HPより)

ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡 

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました