2022年6月14日(火曜日)水無月 旧暦 十六日

おはようございます。今日のお日柄はこんな感じです。

望月 : 二〇時五二分

東京のお天気 : 曇り後雨

最高気温 21度 / 最低気温 17度

日出  04:24/ 60度
日没  18:58/299度
昼時間 14:34

月出  18:59/122度
月没  03:39/239度
正午月齢14.6

満潮   3:38   17:48
干潮   10:43   23:09

つちのえ いぬ :戊戌)相場は片より変動なし

友引 : 午前中と夕刻と夜は相引で勝負なしの吉日。ただし昼は凶となります。

さだん : 物事すべて定まってとどまる日です。建築、移転、開店、開業、婚礼、種まき、新規事の開始などは吉ですが、訴訟、旅行などには凶です。

室(しつ)  祈願始め、婚礼、祝い事、神仏祭祀などよろずよし。

大阪住吉大社御田植神事 : 住吉大社ご鎮座の際、神功皇后が住吉大神の御供田として新田を定められ、長門国(現在の山口県)から植女を召したことに始まるといわれております。 すでに鎌倉時代の記録には、猿楽・田楽など数々の芸能が見えており、規模も相当なものであったようです。明治維新に際して神事廃絶の危機もありましたが、この伝統は末永く受け継がれ、昭和54年2月24日、国の重要無形民俗文化財に指定となりました。神事は神前より授かった早苗を植女から替植女に渡し田植が始まる。御田中央の舞台では神楽女(巫女)8人による「八乙女舞」や鎧兜で行う風流武者行事、地元の子供達による「田植踊」と続き、最後の「住吉踊」が行われる頃には、神田の田植えも完成を迎えます。


◇◇◇感想をひと言◇◇

満月ですね。大切な一日です。感謝の一日にしたいです。雨予報で気温が低めなので、お散歩日和になりそうですから、レインウエアを着てお弁当を持って紫陽花を探しに行く予定です。この時期の烏が巣立ったばかりで威嚇してくるのを知りました。公園で休憩をしようとしたら若い烏に散々いじめられてしまい、公園を撤収しました。手乗り雀はかわいいですが、烏は勘弁です。今年はカワセミに会えるかしら?


☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡☆彡

ソテツ(花言葉「雄々しい」)ソテツ科・ソテツ属

・自生は限られた地域の岸壁や岩場で、その北限にあたる宮崎県串間市の都井岬と鹿児島湾岸の一部は、1921年に国の特別天然記念物に指定されている。・ソテツという名は漢名「蘇鉄」の音読みで、この木が弱った時、幹に鉄クギを刺したり、根元に鉄屑を埋めると蘇生するという俗説にちなむ。ただし、実際のところ鉄分は肥料として効果がなく、名の由来は不詳。「蘇鉄」以外にも「鉄樹」「鉄蕉」という漢字表記がある。・葉は太い円柱状の幹の頂上で20~30枚が束になって生じ、四方に広がる。葉の表面は濃緑色で光沢があり、裏面は軟毛を生じて淡い褐色になる。葉は長さ0.5~1.5mの大きな羽根状で、線形の小葉が多数、互い違いに生じる。・ソテツは雌雄異株で、6~8月になると雌雄それぞれの花が幹の頂部に咲く。雄花は長さ40~60センチのヤングコーンを巨大化したような形。表面には雄しべが螺旋状に並び、その側部にある葯から花粉を飛ばす。・ソテツは雌雄の株が近くにあれば結実しやすく、雌花の胚珠は秋に熟すと光沢のある朱色の種子となって翌春まで幹先に残る。種子は直径2~4センチの楕円球で内部には白色の仁があり、一つの雌株には100個を超える種子ができる

最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました