2023年5月14日(日曜日)皐月 柳宿 旧暦廿五日

おはようございます。写真は新宿御苑、本日のお日柄は以下の通りです。

日出  04:37/ 66度
日没  
18:38/293度
昼時間 
14:01

月出  01:38/106度
月没  
12:49/257度
正午月齢
23.9

みづのえ さる:(壬申)後場は反動的な相場なり

先負け : 諸事控えめにして静観するのがよいとされ、急用や公事は避けること。午後は大吉。

たいら : 平 物事が平等円満に成立する日です。地固め、柱立て、婚礼その他の祝い事は円満の結果ですが、池、溝、穴を掘るなどには凶です。

虚(きょ): 衣類着始め、学問始めに吉。相談事、掛け合い事は大凶。

神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。

三碧 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶

東京のお天気 : 曇り時々雨

最高気温 20度 / 最低気温 16度

満潮   1:15   12:24
干潮   7:20   19:05

母の日 : 母の日の起源は諸説ありますが、最も有力なのはアメリカでアンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するために、5月10日に赤いカーネーションを教会で配ったという説です。お母さんに感謝を伝える日として世界的に広まった母の日ですが、日本では大正時代に入りやっと、教会が母の日を祝う行事を開催するようになります。そして日本の全国民に母の日が普及したのは、1973年に森永製菓が「母の日森永大会」という広告を打ち出したことからです。

出雲大社例祭 : ~天皇陛下の御幣物を奉る~ (出雲大社大祭礼 )5月13日の例祭前夜祭に始まりました本年の大祭礼。翌14日には天皇陛下の大御使である勅使様をお迎えしての例大祭が厳粛に斎行されました。本年はコロナウイルス感染拡大防止策として参列者を絞って行われましたが、伝統に則った雅やかなお祭りの風景となりました。この現在の例大祭は、古く「三月会(さんがつえ)」と称され、旧暦の3月1日より3日までの3日間、執り行われていました。三月会は「山陰無双之節会、國中第一之神事ナリ」と称えられるほど盛大で厳粛とした祭事であり、それ故に例大祭は出雲大社で最も重儀な祭典として、今なお途絶える事無くお仕えされます。

不成就日 : 障りがあって物事が成就せず、悪い結果を招く凶日とされています。とくに婚礼、開店、柱建て、命名、移転、契約事などには不向きでこの日に急に何事かを思い立ってり願い事をすることも避けるべきとされています。

京都松尾大社還幸祭 : 古くは松尾の国祭と称せられており、3月中卯日に出御、4月上酉日に祭礼となっていましたが、明治時代から以降は、4月下卯日に出御、5月上酉日に還御となり、さらに昭和36年からは現在の様に、4月20日以後の第一日曜日に出御、それから21日目の日曜日に還御となっています。出御祭には松尾七社(大宮社、月読社、櫟谷社、宗像社、三宮社、衣手社、四之社)の神輿(月読社は唐櫃)が、ご本殿のご分霊を受けて、拝殿を三回廻った(拝殿廻し)後、順次社頭を出発し松尾・桂の里を通って、桂離宮の東北方から桂川を船で渡り、左岸堤防下で七社勢揃いし、古例の団子神饌を献じた後、四基の神輿と唐櫃とは西七条御旅所に、二基の神輿は西京極の川勝寺と郡の御旅所に至り、そこに駐輦されます。

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

お天気も今一つすぐれません。平等円満が吉となりますから、お菓子は公平に分けましょう。独り占めはいけませんね。足りなければ自分が少し我慢すれば高評価ももらえたりします。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

ウケザキオオヤマレンゲ(花言葉「変わらぬ愛」)モクレン科モクレン属

花の特徴 花径は5~10センチくらいあって大形である。 香りの良い白い花を下向きにつける。 花被片は多くて9枚くらいである。 花の中心部には紅色の雄しべがたくさんある。葉の特徴 葉は楕円形で、ぎざぎざ(鋸歯)はない。 葉の柄の長さは20~50ミリくらいで、互い違いに生える(互生)。実の特徴 花の後にできる実は袋果(熟すと果皮が自然に裂けて種子を放出する)の集合果である。その他 属名の Magnolia はフランスの植物学者「マニョルさん(P. Magnol)」の名にちなむ。 種小名の sieboldii は日本植物の研究者「シーボルトの」という意味である。 亜種名の japonica は「日本の」という意味である。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【マッサージチェアー】 一人のお家時間を心地よいにできます。アロマの香りを漂わせて、目にはホットタオルを置くと極上気分になりそうです。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【群馬県 ⑧】 大珠山 是字寺 龍海院(りゅうかいいん)

岡崎城主だった松平清康公は徳川家康公の祖父。ある時、「是」の字を左手に握った夢を見た清康公は、竜渓院住職の模外惟俊大和尚にその意味を尋ねると、「この字は日下人に分けられ、これを握るということは、戦国の分裂の世が統一される吉兆。君公により実現しなくとも、孫の代までに実現する」との答えでした。喜んだ清康公は、享禄三(1530)年、岡崎城下に模外禅師を開山とする満珠山是字寺龍海院を建立。徳川氏には既に大樹寺という菩提寺があったため、家老の酒井正親公に外護を命じ、以降は酒井氏の菩提寺になりました。徳川家康公の江戸入城に伴って、酒井正親公の子重忠公は武州川越藩主に任命。菩提寺の龍海院も川越に移り、さらに慶長六(1601)年の前橋転封によって龍海院も前橋に移転しました。以降、寛延二(1749)年の酒井氏姫路転封に際しても前橋に留まり、現在に至っています。(龍海院HPより)

ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡 

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました