2023年11月11日(土曜日)霜月 亢宿 旧暦廿八

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

日出  06:12/110度
日没  16:38/249度
昼時間 10:26

月出  03:48/ 97度
月没  15:20/258度
正午月齢27.4

みづのと とり:(癸酉)案外高きことあり

赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。

ひらく : 拓 神使天険を開通する意の日で、建築、移転、開店、婚礼、などすべてに吉です。ただし葬式などの不浄時は凶です。

柳(りゅう) : 物事を断るに用いてよき日。婚礼、新規事の開始凶。

十し : 善悪ともに用いられない日としています。十は数字の十ではなくことごとくの意味で、婚礼、葬式に用いると大災害を被ると伝えられています。

六白 : 【天 象】晴天・青空・晴天なれども悪く変われば暴風雨・霜・寒天・旋風・晩秋・十月 (成月)・十一月(亥月)・午後七時~九時(戌刻)・午後九時~十一時(亥刻)・西北方位六〇度
【色・数】白色・四・九【象 意】天・乾・父・完成・重心・円・大始動・慣性・施し・後援・権力・闘争・威厳・支配・守護・堅固・超過・投機・収穫・多忙・拡張・運動【人 物】天皇・首相・大臣・指導者・聖人・夫・主人・軍人・資本家・幼児・官吏・神官【植 物】果樹・薬草・神木・秋に咲く花

一粒万倍日 : 一粒の種が万倍に増える吉日です。そのため諸事成功を願って事始めに用いられ、とくに商売始め、開店、金銭を出すのに善いと言われています。反面、ふえて多くなる意味から人から物を借りたり、借金をするのには凶日です。

東京のお天気  晴れ後曇り

最高気温 17度 / 最低気温 13度

満潮   3:49   15:30
干潮   9:39   22:06

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

今日は『柳』。お断りは丁寧に伝えるとスムーズに進みます。明日の『とづ』の準備も忘れずに。だんだんと冬模様の季節になってきております。朝晩は冷え込みますね。紅葉の見ごろはもう少し先になればいいなと勝手に考えています。なぜなら、お出かけを予定しているからです。自然な柚子の香りがするお風呂も大好きです。

☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡

シラキ(花言葉「純白の愛」)トウダイグサ科シラキ属

特に秋の紅葉が美しく、雑木として自然風の植栽に利用されています。落葉小高木で成長は比較的穏やかで、病害虫にも強いので管理しやすい樹種です。冬には落葉し、枝だけになります。5月頃に花は付きますがあまり目立ちません。新緑と秋の紅葉が美しい自然樹形の木です。自然樹形で形が定まらい独特の雰囲気があります。幹はすべすべした白乳色です。葉は緑色です。5~7月頃に目立たない緑色系の花が咲きます。紅葉が美しく赤色に紅葉します。ナンキンハゼと同じ仲間です。実は小さな実で3つの種子ができます。油分が多い樹種として知られています。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【カシミアマフラー】冬の冷たく暗い夜に、カラフルなマフラーで華やぎを添えて。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【神奈川県 横浜市】 横浜公園(よこはまこうえん)

横浜公園では、約70品種約14万球のチューリップが植えられています。毎年11月頃に一部を緑化推進団体や一般の市民の方にお手伝いいただき球根を植えています。品種により開花期が異なり、天候にもよりますが例年4月上旬から下旬に開花、見頃を迎えます。横浜公園では、約70品種約14万球のチューリップが植えられています。毎年11月頃に一部を緑化推進団体や一般の市民の方にお手伝いいただき球根を植えています。品種により開花期が異なり、天候にもよりますが例年4月上旬から下旬に開花、見頃を迎えます。この公園は、横浜の中では山手公園についで2番目に古い公園で、現在の市庁舎隣にあり、横浜という都市の発展と共に歩んできた公園といえます。在留外国人の生活環境改善を求めた条約に基づき、遊郭の跡地に整備が行われ、明治9年に開園、一般の人々にも開放されたため当時は「彼我(ひが)公園」といわれていました。明治42年には、公園全域が横浜市の管轄となり、大震災と戦後の接収時代を経て、昭和27年の解除後は当時の平沼市長が命名した公園内の平和球場で高校、大学、ノンプロの野球試合が数多く行われました。昭和53年に横浜スタジアムが建設されたのを機に、園内の老朽化した諸施設を改築、日本庭園風の池と流れ、噴水や多目的広場などが整備されました。さらに昭和62年、水道の貯水設備と共に、水の出る4つの彫刻がある水の広場が整備され、現在の形になっています。1年を通じ人気のある横浜公園ですが、見物は何といっても春のチューリップでしょう。公園を彩る色とりどりの花は16万球にのぼり、様々なタイプの品種を見ることができ、開花の時期には多くの人々で賑わいます。公園内には横浜の公園でもめずらしい水琴窟が日本庭園部分にある「蹲踞(つくばい)」の下にあります。地中に瓶を埋め、落下する水滴の音を反響させて楽しむ、庭園の技法でも高度なもので、その澄んだ音色は都会の喧噪を忘れさせてくれます。

横浜公園は平成21年2月に近代化産業遺産の認定を受けました。

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました