2023年10月8日(日曜日)神無月 角宿 旧暦廿四日

2018年碧蓮祭にて
2018年碧蓮祭にて

おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。

寒露 : 二二時一六分 旧暦九月戌の月の正節で、新暦10月8日頃です。朝露をふむと一段と冷たく、そぞろ秋が深まりゆく候です。

日出  05:41/ 96度
日没  17:16/263度
昼時間 11:36

月出  (無し)
月没  14:16/300度
正午月齢23.1

つちのと ゐ:(己亥)大した高下なし

先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。

のぞく : 除 百凶を除くとされています。医師にかかり始め、薬の飲み始め、種まき、井戸掘りは吉。ただし婚礼、屋敷内の動土などには凶です。

昇(ぼう): 神仏詣り、祝い事、家畜購入、新規事の開始吉。増改築凶。

ぢう日 : 重日 巳の日と亥の日が指定日で吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる日。婚礼や葬式にはよくない日とされています。

四緑 : 【天 象】曇り・風・晩春・四月・五月(辰月巳月)・午前七時~九時(辰刻)・午前九時~十一時 東南方六〇度【色・数】緑・青・白・三・八【象 意】風・呼吸・開運・遠方・往来・通知・広告・宣伝・評判・縁・信用・斉う・仲介・取引き・成長・迷い・景気・活動・盛況・風俗・交通【人 物】長女・尼僧・旅人・道に迷っている人・仲介人・案内人・外交員・訪問者・商人【植 物】松・杉・百合・栗・蘭・香木・菖蒲・つた・朝顔・へちま

東京のお天気  晴れのち雨

最高気温 23度 / 最低気温 17度

満潮   14:56   23:57
干潮   5:57   21:22

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

今日は四緑の日。私は四緑木星なので、動きたくなるのだと思います。何をしたら充実するのか、よく考えます。『のぞく』もあるので、お肌のお手当ても大事です。夏の紫外線で疲れたお肌はとにかく渇くので、保湿を重点的に行いましょう。お勧めはヒルドイトローションです。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

ミヤマシキミ(花言葉「寛大」)ミカン科ミヤマシキミ属

常緑低木 山の中に自生する樹木で、枝葉の様子がシキミに似ているから、ミヤマシキミと呼ばれるが、シキミとは科が異なる。秋冬に長く観賞できる愛らしい花(蕾)をつけるスキミア。冬の鉢物や花壇植えにおすすめでです。学名のスキミア(Skimmia spp)は日本のシキミにちなんだ名前で、ミヤマシキミの園芸品種です。欧米で人気となって改良種が多数生まれています。半日陰でも大丈夫なので低木の庭木、切花におすすめです。スキミアには雄木と雌木があり、ルベラは雄木で、蕾が紅色になる選抜園芸種。冬の間は真っ赤な蕾、そして早春に白い花が次々に開き、花色のコントラストが目にも鮮やかな品種です。花がつく時期がクリスマスにぴったりなことからこの名前が。花は春先まで楽しめます。日本の気候には最適で、半日陰でも大丈夫なので低木の庭木、切花におすすめです。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【ヒルドイトローション】お顔にも体にも保湿効果抜群です。朝、夜だけではなく、日中も乾いたなぁと感じたら、保湿しましょう。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【東京都】旧菊池家住宅主屋(きゅうきくちけじゅうたくおもや)

白百合女子大学は、昭和21年6月に白百合女子専門学校として開学、昭和40年に調布市の現在地に移転、4年制大学として新発足しました。この土地は、もともと江戸紫の名で有名なムラサキソウの産地であり、津村重舎氏が薬用植物園を経営しておられた跡地でもあり、武蔵野特有の林がいまなお、みごとに保たれています。「めぐみ荘」と命名された一軒の家屋は、この緑豊かな自然の中に、いかにもふさわしいたたずまいを見せて建っています。これは、静岡県田方郡で代々庄屋を務めた屈指の資産家・菊池家の住居で、約300年前に造られたが、昭和初期に重舎氏がこれを譲り受け、当時の薬草植物園内(現大学敷地)にトラック40数台で全材料を運び、極力原型を保つようにして復元されました。この家屋の特徴は、屋根瓦・大黒柱・梁の3点にある。武家・神社・寺以外は瓦葺きを許されなかった時代で、茅葺だった当家も、のちに許可を得て瓦葺にしたといいます。また、大黒柱および梁の太さがその家の位権を示すものとして重視されていたが、ひと抱えもある大黒柱と大梁とは、その格式をしのばせています。最後に、ここに集まった人々の顔ぶれをかいま見てみましょう。この家は当初から、「菊池の石橋はすり切れた」といわれるほど多くの村人の集合所でした。また、徳川末期の女流歌人として名高い「伊豆の袖子」は豆州菊池家の8代当主の長女で、この家で広く全国の歌人と交わっていました。その後、茶事に趣味のある津村氏が、裏千家宗家や政財界の同好の士を招いて茶会を催し、また各宮家の植物園視察の際の休憩所として使用され、第二次世界大戦中には首脳部の秘密会議場ともなりました。日本庭園を前にして、現在、本大学のクラブ活動など、多目的に使用されています。無言のうちに、長い歴史と、ここに集まった人々の心を伝えながら、これからも多くの人に愛され、精神的な憩いの場となることでしょう。(白百合女子大学HPより)

彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました