おはようございます。本日のお日柄は以下の通りです。
日出 4:56 / 73度
日没 18:23/287度
昼時間 13:27
月出 19:48 / 117度
月没 5:16 / 247度
正午月齢 16.4
つちのと ひつじ :(己未)呆け気味にて変化なし
先勝ち : 急用や訴訟などに用いて吉の日とされています。ただし午後は凶となります。
たいら : 平 物事が平等円満に成立する日です。地固め、柱立て、婚礼その他の祝い事は円満の結果ですが、池、溝、穴を掘るなどには凶です。
井(せい) : 神仏参詣、種まき、動土、譜請け建築、落成式などよろず吉。
神よし : 神事祭礼、宮参りに善く、不浄のことには忌む日とされています。
八白 : 【天 象】立春・気節の変り目・曇天・天候の変化一月(丑月)二月(寅月)・午前一時~三時(丑刻)・午前三時~五時(寅刻)・東北方六〇度【色・数】黄色・褐色・五・十【象 意】山・親戚・継目・節・相続・親子・兄弟・姉妹・改革・交代・変化・断絶・曲り角・停止・終点・閉店・廃業・再起・復活・集団・組織・組合・交代・組み立て・貯蓄・終始・連絡・取り次ぎ・進級・中退・連鎖反応・接続・連繋・反転敵船・伝統【人 物】小男・幼児・相続人・兄弟・親子・後継者・強欲の人・肥満した人・女系家族・仲介者・売春周旋人・養子・山伏・山中の人・囚人・再生業者・不動産業者・少年・孤児・親友【植 物】竹の子・苛・甘藷・馬鈴薯・山芋・百合根・つくし・木になっている果実
不成就日 : 障りがあって物事が成就せず、悪い結果を招く凶日とされています。とくに婚礼、開店、柱建て、命名、移転、契約事などには不向きでこの日に急に何事かを思い立ってり願い事をすることも避けるべきとされています。
東京のお天気 : 晴れ時々曇り
最高気温 26度 / 最低気温 16度
満潮 5:02 18:18
干潮 11:44 *
◇◇◇今日のひと言◇◇◇
今日の朝は寝坊しないで熱いお湯を飲んで目を覚ましましょう。自分の事よりも平穏平等を意識して1日を過ごせれば大成功です。新しい1日に今日も出発です。
☆彡 ☆彡お花の事☆彡 ☆彡
ビジョナデシコ(花言葉「あなたは完璧」)ナデシコ科ナデシコ属
ビジョナデシコは、ナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス属)の園芸品種です。ナデシコはヨーロッパ、北アメリカ、アジア、南アフリカ原産の多年草で、日当たりと水はけの良い環境を好みます。ビジョナデシコは「テマリソウ」とも呼ばれ、花束やアレンジメントなど様々な用途で利用されています。草丈は約60cmで、株元から5~8本の枝を伸ばし、先端の花房は約10cmの大きさになります。花色は赤、桃、白、蛇の目など多彩です。ビジョナデシコの花言葉には、「純情な愛情」「器用」「丁寧」「鋭敏」「名誉」などがあります。ビジョナデシコは、高温多湿を嫌うため、梅雨の蒸れや夏越しのために切り戻す必要があります。植えつけ期は苗で、3月中旬~4月、10~11月中旬が適しています。開花期は4~7月、9月中旬~11月中旬です。
♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡
【レシピ本】今年のテーマは『台湾食』なので台湾料理のレシピ本を探しました。味の決め手は中力粉でした。
彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§
【福井県 勝山市】 旧玄成院庭園(きゅうげんしょういんていえん)
平泉寺は、霊峰白山(標高2702m)の越前側登拝口に開かれた白山信仰の拠点寺院で、今から1300年近く前、泰澄によって開かれたと伝えられます。中世には北陸でも有数の勢力を有するようになり、現在の白山神社よりもはるかに広大な境内に、数十の堂や社、数千におよぶ坊院が建ち並んでいたといわれます。ところが、天正2年(1574)、一向一揆との戦いで全山が焼失し、往時の姿を伝えるものはほとんど失われてしまいました。しかし、平成元年から始まった本格的な発掘調査によって、かつての境内の遺構が見事に残っていることが判明しました。栄華をほこった中世平泉寺の全容が、いま、少しずつ明らかになりつつあります。(勝山市HPより)
彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡
「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝
コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。