2023年7月18日(火曜日)文月 張宿 旧暦朔

おはようございます。写真は安産祈願。本日のお日柄は以下の通りです。

朔日 : 三時三二分

日出  04:38/ 62度
日没  
18:56/296度
昼時間 
14:18

月出  04:33/ 57度
月没  
19:38/300度
正午月齢
0.4

つちのえ とら:(戊寅)以下の安値あり

赤口 : 新規の事始めはもちろん何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。

やぶる : 破 物事を突き破る日とされています。したがって、訴訟や談判事などには吉ですが、神仏の祭祀、祝い事などはすべて凶です。

觜(し): 稽古始め、山仕事始め、運搬始め吉。仕立物の着始め凶。

十し : 善悪ともに用いられない日としています。十は数字の十ではなくことごとくの意味で、婚礼、葬式に用いると大災害を被ると伝えられています。

五黄 : 【天 象】春・晴れ・雷鳴・雷雨・駿雨・稲妻・地震・噴火・三月(卯月)・午前五時より午前七時(卯刻)・東方三〇度【色・数】藍・青・薄みどり・三・八【象 意】晋・震・雷・音・虚・創始・発見・発明・革新・発育・顕現・露見・新説・鋭敏・果敢・率直・迅速・雄弁短気・病癖・偏屈・詐欺・驚愕・爆発・騒動・音・声・楽器・電気・火事・成長・伸びる・進む・独立・向上心・伝言・嘘・喧嘩・銃声【人 物】長男・青年・祭主・賢者・聾者・唖者・雷親爺・どもり【植 物】植木・盆栽・海草・茶

東京のお天気  晴れ

最高気温 37度 / 最低気温 26度

満潮   4:30   18:17
干潮   11:27   23:48

◇◇◇今日のひと言◇◇◇

2023年、7回目の新月です。新月から満月に向けて生活のリズムを躍動的に過ごせるように行動します。満月から次の新月の間は次の期間への準備になります。そのようにひと月を過ごすと月の力を授かれます。

☆彡 ☆彡お花の事 ☆彡 ☆彡

ナツグミ(花言葉「用心深い」)グミ科 / グミ属

グミの仲間は、アジアからヨーロッパ、北アメリカに60種ほどが自生する、落葉または常緑の木本で、多くの種類で果実を食用にすることができます。日本には約15種が自生しますが、そのなかでも園芸的に最も栽培されているのが、常緑性のナワシログミと、落葉性のナツグミです。ナワシログミは、本州中部地方以南から九州に自生する常緑低木で、主に葉を観賞します。枝は密に茂って長く伸び、刈り込みによく耐えるため、生け垣として古くから利用されています。葉は白みを帯びた緑色で、裏面には鱗片が密生し、茶色く見えます。葉に斑の入る園芸品種もあります。そのほかに日本に自生する落葉種のグミの仲間に、ナツグミがあります。関東地方に分布し、夏に長楕円形の赤い果実をつけます。また、ナツグミの変種で、北海道から北陸地方、愛知県まで分布するトウグミのなかで、果実が長さ3cmほどと特に大きいものが、「ビックリグミ」として観賞用、食用に栽培されます。日本に自生する植物なので、暑さ寒さに強く、また根もよく張り、枝の伸びもよいため、栽培は容易です。また近年は、外国産の葉に斑の入った園芸品種も導入され、生け垣や庭木として利用されます。


♡♡♡ 今日のとっておき ♡♡♡

【求心】動機、息切れ、めまいに。酷暑の時期にバックにあると安心です。


彡§彡 日本の庭園と公園 §彡§

【東京都 ㉟】 殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)

武蔵野の自然の地形、すなわち段丘の崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」。崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法がみどころのひとつです。ここは、大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。昭和40年代の開発計画に対し本庭園を守る住民運動が発端となり、昭和49年に都が買収し、整備後、有料庭園として開園しました。なお、庭園の名称は、昔この地が国分寺村殿ヶ谷戸という地名であったことに由来します。殿ヶ谷戸庭園は平成23年9月に国指定の文化財(名勝)となりました。

ω彡 ω彡 ご一読ありがとうございましたω彡ω彡 

「いいね!」や、お気に入り登録もよろしくお願いします 。拝


最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました