乾為天 ~・六十四卦・~

易学を学ぶ
天に昇る龍如く進む 【大吉】 
上卦、下卦、ともに陽なので、純陽卦と言われています。

易経では、乾為天は『龍』に例えられます。乾為天の言う通りにできれば人生は成功するという事から「元亨利貞」という言葉が生まれました。乾の四徳(しとく)です。

卦辞:乾 元亨利貞 (乾は元(おお)いに亨る。貞(ただ)しきに利あり。)望みはおおいに通る。しかし正しい動機を持続することが条件である。

元 : 物事の始まり。

亨 : 亨る(とおる)。通じる。

利 : 収穫がある

貞 : 正しい

人には六の時代があり、成功法則に従っていれば万事うまく行くというのが乾為天です。

上爻亢龍亢龍有悔(こうりゅうくいあり)昇り過ぎた龍の事。龍が雨を降らすには雲のすぐ上にいること。本来の雨を降らす役目を忘れて昇ってしまった龍の事。
五爻飛龍飛龍在天 利見大人(ひりゅうてんにあり。たいじんをみるによろし)龍の仕事は雨を降らす事。飛龍は最大限の力を発揮している事。その時に重要な事は師匠の意見を聞くことです。ダメなのは周囲の意見に惑わされたりしまう事。
四爻躍龍或躍在淵 天咎(あるいはおどりてふちにあり。とがなし)龍がいつ飛ぶのか。というタイミングが鍵となります。タイミング良く飛び立つ事ができるか否かが躍龍の時代です。
三爻君子 終日乾乾 夕惕若 厲天咎(くんし しゅうじつけんけん ゆうべまでてきじゃくたれば あやうけれどもとがなし)繰り返し反復して努力し、一所懸命に事に当たる事です。毎日繰り返して自分のものにすることがこの時代です。失敗と挑戦を繰り返し、応用する技を身につけます。
二爻見龍見龍在田 利見大人(けんりゅうでんにあり たいじんをみるによろし)勉強をする時期の事。「学ぶ事はまねぶこと」と師匠のやり方を真似て上達していきます。自身にとっての最高の師匠と出会う事が鍵になります
初爻潜龍潜龍勿用(せんりゅうもちうるなかれ)田んぼの下に潜っている龍の事。この時代の鍵は「志を立てられるか否か」です。

鹿島神宮の空に大きな長い雲が見えました。まるで龍が通ったような雲でした。

易学を学ぶ
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。こちらからシェアしていただけます。よろしくお願いいたします。拝
ひよこ豆をフォローいただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。拝
ひよこのお日柄

コメント頂けると励みになります。 いつも応援いただき深く感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました